青春18きっぷ夏の陣の最終回は、
山梨県の下部温泉。
こちらは、このAmebaブログにて、知り合った方から、直接メッセージをいただき、オススメされていた温泉です。
お話をいただいてからずっと行けませんでしたがようやく行けました。
武蔵野線~中央線~甲府駅。

私は特急あずさ、かいじがとても苦手です。なぜか酔うんです



いつもの武田神社と善光寺にお参りしようかと思いましたが、外は激アツでして諦めました。
松本の方に足を延ばそうかと思いましたが、鈍行は2両編成でラッシュのような混み具合。山登りでも行くのでしょうか?
甲府から一駅目の外でイベントをやっていたので、途中下車



猿回し、お猿さん、アスファルト熱いけど、大丈夫かな~?
竜王から方向転換して、身延方面へ


特急ふじかわに乗車、特急の座席自由席は意外と安いお値段、車内改札で乗車券と特急券を見せていますよ。

下部温泉駅に到着。
無人駅。電車を降りると構内踏切。
左手に行くと金山博物館と下部温泉、右手に行くと駅近の下部温泉。


橋を渡って右に曲がると金山博物館があ利、砂金取り体験がありますよ。


足湯に入り、硫黄の匂いが・・いわき湯本ほど強くない匂い

駅前に戻り、こちらの温泉で入浴、しかし、次の普通 富士行きは約40分後、慌てて二種類の温泉へ入浴、

下部温泉は元々30℃くらいのぬる湯、
最近掘った温泉は、50℃くらいの高温温泉。
私は高温温泉の方が気に入りましたがなにせ時間がない。
硫黄の香りがしてアルカリ泉で気持ちがよかったです。
お風呂をでるとゴロ寝スペースがあって気持ちよさそう。
今回は短時間の入浴となってしまったので、また下部温泉へ立ちより今度はゆっくり入りたいと思います。
急いで入浴したためか疲れが出てしまい、熱海から都内へ新幹線で移動、この旅の締めくくりとしました。
青春18きっぷでの乗り鉄&温泉の旅は、私の心を癒してくれました。
次は冬の陣かなと思っていたら、

帰りがけにこんなものを発見してしまいました。
・週末パス
・休日おでかけパス
・ときわ路パス
JR東海でも
・乗り鉄たびきっぷ
色々フリー切符があるんですね。
乗り鉄たびをしたら、またブログ掲載します。
青春18きっぷ2024夏の陣①~⑦
、ご購読ありがとうございました。
次回は運転外来の予定です
