※引用させて頂きました。

未明のアウェイバーレーン戦に勝利した

日本代表。連勝スタート!得失点差 +12!

強過ぎです。


最終予選はアウェイ戦の雰囲気が醍醐味

なのに中継はDAZNのみ。

第1戦でオージーに勝利したバーレーンは

どんだけ強いの?と興味津々で見始めたら

試合以前に君が代でブーイング&ピーピー

指笛吹くし、PKキッカーの上田にレーザー

を浴びせるし、昔ながらのアウェイの洗礼

という感じ。未だにそんなことやるんかと

サポの民度に幻滅しました。



結果は5ー0。W杯最終予選の中東アウェイ

で圧勝する時代が来るとはねぇ。強過ぎて

実況席も坦々とした空気でした (笑)

中東アウェイと言えばかつては緊張しながら

正座して観るのが僕のスタイルでしたが、

今回は会場に響き渡るコーランに異国情緒

を感じる余裕もありました。




では鉄ネタを。

落石のため里見ー上総中野間が運休していた
小湊鐵道は昨日9月10日(火)に全線復旧しました。

それは良いけど

もう少しアピールした方が良いのでは?

 

※小湊鐵道ホームページのスクショです。



《9/10(火)〜》
  全線で列車を運行いたします。

この部分は冒頭に表示すべきでは?



以下、本日の月崎駅にて


駅前の100円自販機で買った梅ソーダ。


いつも買う
くまモンデザインのサイダー↓




今回はありませんでしたが
梅ソーダも熊本県内で製造したものでした。





折津ロックシェッド付近の通行止めは
長引きそうです。

ダメ元で警備のオジサンに復旧見込みを

尋ねましたが、やはり不明でした。

ですよね〜   暑い中ご苦労様です。




養老川に架かる大黒橋で撮影。



流出した土砂と樹木の除去が完了した段階
ですかね? この距離、角度ではよく分かり
ません。素人目には抜本的な対策が難しい
ように見えます。


PVアクセスランキング にほんブログ村