野岩鉄道会津鬼怒川線

テーマ:

いよいよ、今回の乗り鉄の一番の目的の路線へ。

 

『会津高原尾瀬口駅』から、やっと野岩鉄道になります。

 

しかし、車両は直通運転の東武鉄道の特急リバティ会津号。

東武500系電車。

 

車内は、こんな感じ。

 

シートや内装は、どことなくJR九州っぽい。

 

『中三依温泉駅』。

 

野岩鉄道沿線も、温泉が多く、会津鬼怒川線の愛称は「ほっとスパ・ライン」と呼んでいるそうです。

 

男鹿川。

 

湯西川。

 

『湯西川温泉駅』は、トンネル駅。

リバティの窓が汚くて、写真写りが悪い。

 

そうそう、この路線に乗っていたら、やたらとスマホのアンテナ本数が少なく、圏外になる事も多くなっていました。

 

ある時、急に、こんなマークが出ましたよ。(´⊙ω⊙`)

後で調べたら、最近のiPhoneのiOS17.6以降で、電波の届かない場所で遭難した場合に、衛星経由で緊急SOSが発信出来る様になったらしい。

 

『新藤原駅』。

野岩鉄道会津鬼怒川線は、ココまで。

東武鉄道は、ココまで来た事があるので、これで関東私鉄も全て乗車済みになりました。

 

コチラは、東武鉄道の駅名標。

 

『鬼怒川温泉駅』。

 

その時、懐かしい音が聞こえて来ました。

 

鬼怒川。

 

そして、『下今市駅』。

ココで、『東武日光駅』から来る特急リバティけごんを増結。

 

今回は、『浅草駅』まで乗らず、『栃木駅』で降ります。

 

つづく。