9/8の撮影記録です。
1096(+1時間6分) EF210-346+コキ20
今日は東海道で遅れ貨物、その後は高麗川で特大貨物を見学してきました。
5082 EF210-1+コキ24
この列車は機次が空での記録が続いていたので、相模貨物より手前なら?と期待しましたが、今度は中程が空・・・w
5086(+1時間3分) EF65-2068+コキ20
丁度良い時間に通過してくれました。
回8093M E257系NA-11編成
踊り子3号の送り込みらしいです。
2068(+2時間44分) EF66-131+コキ24
この手前で遅れの5062が通過しましたが、上り電と並走で被り。
そこから僅か3分続行で通過、貨車撮り後半は下り電と被りでした。
5032M 285系(サンライズ瀬戸・出雲)
貨物線通過で約2時間10分遅れでした。
列番不明 E257系OM-91編成
どうやら、茅ヶ崎~日光の集約臨送り込みらしいです。
54 EF210-132+コキ24
ついでなので福通まで撮って撤収。
高麗川へ移動しました。
八王子方面を臨む、先頭はDD200-1です。
高崎方面を臨む、こちらはDD200-23です。
まずは荷票が気になったので探しましたが、これでは無いようで…
ここでも無し…
振動計なる物にリボンがくくってあるので、もしやこの裏?と思いましたが、持参のレンズでは届きそうにないので諦め…どうやらこの裏に荷票が貼ってあったようです。超望遠も持ってくれば良かったなぁ…と後悔、中望遠では厳しいですね。。
反射板はいずれも「隅田川機関区宇タ派出」の記載を確認。
管理番号らしき詳細は割愛しますが、その末尾に振られているアルファベット(四枚一組?でA~D)は、八王子方が「A・D」、高崎方が「B・C」でした。
梁から外された変圧器、まずは高崎方から。
次に八王子方、こちらはレールがかなりたわんでいます。
フォロワーさんの投稿を見る限り、中央部分は後からリン木を入れたようです。
疑問点は色々とありますが、詳しい見解は専門家の方にお任せして、無事に作業が終わる事を願っております。
今回は以上です。