天気予報を見ていたら、土曜日はめっちゃ天気良さそう。
とは言っても思いつきで出かけるような場所じゃないよねぇ。
お手軽秩父とは違いますもん。
それでも行きたいって思ったらやっぱり行きたい。
思い立ったが吉日ってコトで、空も白み始めた早朝5時前に出撃です。
まぁ、片道軽く300kmオーバー、所要時間4時間半。
お出かけって言うよりも、本気モードで遠征でございますわね。
50000系 特急「しまかぜ」 賢島行 伊勢若松 - 千代崎(2024/9/7)
向かった先は三重県は鈴鹿市、千代崎でございます。
目指す獲物はもちろんあたし的私鉄特急Big3のNo1、
近鉄50000系の特急「しまかぜ」号でございますわ。
カラーリングと言いデザインと言い、いつ見てもカッコ良すぎデス。
前回の遠征時は薄曇りで残念でしたけれど、
今回は天気予報通り雲ひとつない青空の下、
初秋の伊勢路を颯爽と駆け抜けて往きましたわ。
80000系 特急「ひのとり」61列車 大阪難波行 伊勢若松 - 千代崎(2024/9/7)
ホント、近鉄の特急形車両はバリエーションが多くって、
撮影していても飽きるコトありません。
その中でも80000系の特急「ひのとり」は別格。
あたし的にはやっぱ50000系推しなのですけれど、
80000系が纏うオーラはハンパなっしん。
さすがに近鉄特急のフラッグシップですわね。
もちろん「アーバンライナー」とか「伊勢志摩ライナー」とか、
他の特急車両も漏れなく狙い撃ちしてまいりましたわ。
気温は35℃に迫ろうかという三重県は鈴鹿市でしたけれど、
空気はすっかり秋モードで風が心地よかったです。
ホント、往復で700km近く、10時間のロングドライブでしたけれど、
推しメンをカッコ良く記録出来ましたので心地良い疲れでございますわ。