毎度! おばんです!
朝ごはんはしっかり食べよう!
と、奥のニャル美(仮名)の食べ残しまで食べつくしたニャルくん。
朝からしっかり食べられて、うらやましい! と思いながら・・・
まずは、5番線のスイッチャーくん2号が南に戻されます。
昨日の夕方巡回以降に、シャワールームから2番ピットに戻された、
「札幌B-4103+B-4203」編成は・・・
EF510-315を奥に押し込みました。
グリーンラインの台車がゴロゴロ。
京阪13000系? はやっと塗装ラインに入れるのか?
と思ったら、艤装職場から戻されて、6番線に入ってしまいました。
京阪はモロに部品不足の影響を受けているのか?
こちらは艤装職場に入ったところで・・・
で、今日の御用はまた三宮エリアですが、またまた?
移動余裕時間で・・・
昨日神戸港に運ばれた、E8系「山形G7」編成の15.16.17号車を確認。
「第十すみふく丸」も確認。
付属品の積み込みを行ってるようですが、
本体の積み込みは見れるかな?
この角度でも、案外楽しめるかも。
今頃は仙台港に向かってるだろうと思いながら、
御用を終わらせてからの・・・
スイッチャーくん2号は、きっちり定位置? に戻ってました。
西武40000系構体が入りましたが、ヘアライン処理はできてません。
GV-E400系をはじめ、動きがあったようには見えませんでした。
1番ピット・・・E8系「山形G8」編成。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF510-315。
奥に、なぜか簡易電源車。
ディーゼルピット・・・227系「岡山L24+L25」編成。
4番線・・・733系「札幌B-4204」編成。
5番線・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。
6番線・・・京阪13000系らしい? 謎のブルーシート3両。
7番線・・・クハ733-4104。
シャワールーム・・・空きました。
南ピット・・・通路に、EF510-316。
西線に、EF510-317。
東線は、DD200-26でいいの?
となりました。
今週末は、227系と733系、それと後藤くんを見る形になったところで、
今日はこの辺で・・・
そういえば、50年前の今日も金曜日・・・
当然、リアルタイムで観てました!
それはさておき・・・
「お帰りニャさ~い! もらった煮干し美味しかったニャ!」
通行人からもらったおやつをきっちり食べて、ごきげんなところで・・・
「いやいや、和田岬線の見守りしてるニャ!」
では、ニャル先生お願いします!
先生、お疲れ様でした!
「ニャルソックは無休だニャ!」なんて言いながらも、
時たま爆睡するニャルくんでした。
ま、こちらはとりあえず週末巡回しておくことにします。
ほな! ドテテン!