733系戻したら、京阪?ブルーシートをまた戻す? からの港回りもしてからの週末はこうなる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝ごはんはしっかり食べよう!

「ちゃんと食べニャいと、一日もたニャいよ!」

と、奥のニャル美(仮名)の食べ残しまで食べつくしたニャルくん。

朝からしっかり食べられて、うらやましい! と思いながら・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

まずは、5番線のスイッチャーくん2号が南に戻されます。

それでは、今日もよろしくお願いします!

ここで733系。

昨日の夕方巡回以降に、シャワールームから2番ピットに戻された、

「札幌B-4103+B-4203」編成は・・・

5番線に回りました。

次は後藤くん。

まずはEF510-315。

6番線から・・・

2番ピットに回りました。

ここで南ピット通路からスイッチャーくんが戻ったついでに?

EF510-315を奥に押し込みました。

ここで1番ピットに隠れてた?

グリーンラインの台車がゴロゴロ。

そしてまた後藤くん。

今度はEF510-315の奥に居た、EF510-317。

こちらは南に下がったまんまになりました。

ここでブルーシート。

京阪13000系? はやっと塗装ラインに入れるのか?

と思ったら、艤装職場から戻されて、6番線に入ってしまいました。

京阪はモロに部品不足の影響を受けているのか?

そこに再び、グリーンラインの台車ゴロゴロ。

こちらは艤装職場に入ったところで・・・

体操の時間になったので撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用はまた三宮エリアですが、またまた?

移動余裕時間で・・・

神戸新交通・ポートライナーに乗車して・・・

昨日神戸港に運ばれた、E8系「山形G7」編成の15.16.17号車を確認。

17号車を積み込む予定の、

「第十すみふく丸」も確認。

付属品の積み込みを行ってるようですが、

本体の積み込みは見れるかな?

間に合ったかな?

何とか間に合いました。

角度の関係で、正面は拝めませんが、

この角度でも、案外楽しめるかも。

時間の関係で、これ以上は見れませんでしたが、

今頃は仙台港に向かってるだろうと思いながら、

御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河。

スイッチャーくん2号は、きっちり定位置? に戻ってました。

「201建屋」に構体はありませんでした。

南留置線は、変化ない模様。

そして構体置き場。

建屋中央のグリーンライン構体の手前に、

西武40000系構体が入りましたが、ヘアライン処理はできてません。

中古車販売店の裏側も、

GV-E400系をはじめ、動きがあったようには見えませんでした。

北門は、静かな週末が迎えられそうなところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・E8系「山形G8」編成。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、EF510-315。

          奥に、なぜか簡易電源車。

ディーゼルピット・・・227系「岡山L24+L25」編成。

4番線・・・733系「札幌B-4204」編成。

5番線・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。

6番線・・・京阪13000系らしい? 謎のブルーシート3両。

7番線・・・クハ733-4104。

シャワールーム・・・空きました。

南ピット・・・通路に、EF510-316。

        西線に、EF510-317。

         東線は、DD200-26でいいの?

となりました。

今週末は、227系と733系、それと後藤くんを見る形になったところで、

今日はこの辺で・・・

そういえば、50年前の今日も金曜日・・・

これが放送されたんですよね。

当然、リアルタイムで観てました!

それはさておき・・・

ニャルくん、ただいま~!

「お帰りニャさ~い! もらった煮干し美味しかったニャ!」

通行人からもらったおやつをきっちり食べて、ごきげんなところで・・・

あら、くつろいでます?

「いやいや、和田岬線の見守りしてるニャ!」

では、ニャル先生お願いします!

「よし、異常ニャし! ちゃんと見送ったニャ!」

先生、お疲れ様でした!

週末ゆっくり過ごしてニャ!

「ニャルソックは無休だニャ!」なんて言いながらも、

時たま爆睡するニャルくんでした。

ま、こちらはとりあえず週末巡回しておくことにします。

ほな!     ドテテン!