毎度! おばんです!
満足そうですニャ~。
ごきげんのニャルくん。
お口の周りをペロペロしておいた姿を見てからの・・・
まずは、E8系の台車ゴロゴロ。
昨日「201建屋」に居た構体をいきなり艤装職場に回しました。
こちらがシャワールームに入ったところで、動きが止まりました。
待てど暮らせど? 音沙汰なかったので・・・
で、事務所で今日の御用の確認をしておいてから・・・
あら、やるのね!
E8系「山形G7」編成の14号車から南に回していたのを確認したところで・・・
停車位置の関係で、兵庫駅の職員さんのポイント転換シーンは見れずに・・・
JR貨物の職員さんとの打ち合わせはあったのかな?
そんなところで・・・
今回は、福岡市営地下鉄キャラクター「ちかまる」の乗務がない代わりに・・・
「ちかまる」紹介ポスターを両サイドに貼ってきました。
姪浜までの特殊貨物検査票を無事に確認。
ちゃんとポイント戻しをしておいて・・・
ちょうど8896レが兵庫駅を発車するような時間に・・・
E8系「山形G7」編成の14号車から順に、艀へ積み込み開始。
今日は兵庫県警の巡視船「はやぶさ」も警戒に来てくれています。
(ただの巡回だったのかも・・・)
今度は兵庫漁協がエスコート? してくれました。
E8系「山形G7」編成の発送初日の模様を見ておいたところで、
甲種輸送に話は戻りますが、
神戸貨物ターミナル横を通過する際に、
交代した機関車を確認して、いつもの「山陽本線6.5㎞地点」に向かったら・・・
これを「露払い」的に見送ってからの・・・
牽引は、岡桃131にバトンタッチしています。
6号車の特殊貨物検査票と、「ちかまる」ポスターが見えにくくなってしまいました😓アーララ・・・
それでも、山陽本線内で「ちかまる」の宣伝を頑張るんでしょうね。
こちらは、姫路貨物駅で日付が変わるのを待って、
8863レとして、山陽本線を西に向かいます。
こちらはここで引き上げて・・・
たまには、まめちゃんに登場してもらいました。
艀積み込みが終わった後って、静寂感が強く感じられます。
構体は入ってません。
西武40000系に入れ替わってますよ。
1番ピット・・・E8系「山形G8」編成。
2番ピット・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF510-315~317。
4番線・・・モハ733-4204+クハ733-4204。
5番線・・・227系「岡山L24+L25」編成。
奥に、スイッチャーくん2号。
6番線・・・E8系・中間車構体3両が、こっちに来ました。
奥に、京阪13000系らしい? 謎のブルーシート2両。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、E8系の台車ゴロゴロ。
西線が空いて、東線にDD200-26?
となりました。
では明日は、ここで次のE8系構体を艤装職場に入れるのか?
なんて思いながら、今日はこの辺で・・・
よく眠れましたかニャ?
「お帰りニャさ~い! 今日は甲種輸送あったのにウトウトしてしまったニャ!」
と、ニャルくんの報告。
いつものクルマの下で、寝るお仕事を頑張ってたので、
そっとしておいたけど、起こした方がよかったかニャ?
と思ったら・・・
「今日も暑いから、クルマの下で和田岬線の見守りさせてニャ!」
まいっか! 頑張ってニャ!
はい、どうもお疲れ様でした!
「まだまだ暑いニャ~。そんな時は暗いところが居心地いいニャ!」
でも、たまには日向ぼっこもしてニャ!
こちらは明日も外出案件あるので、強制日向ぼっこかも。
そんな時は、日陰を選んで移動するか! できるかどうかやってみましょう!
ほな! ドテテン!