2024年6月の旅鉄日記。
茨城県の ひたちなか海浜鉄道で「鉄道開業記念祭2024」というイベントがあったのでお出掛けしました。湊線沿線でスタンプラリー・飲食&物品販売・トークショーなどなど内容盛りだくさんで とても楽しい1日でした。
上野駅から特急「ひたち」でGO!
上野駅の駅ナカの「豆狸」で買った いなり寿司を車内で頂きます。上野らしくパンダのイラストが入ったおいなりさんも買ってみた。
ひたちなか海浜鉄道、湊線が出発する勝田駅に到着。
この日は ひたちなか海浜鉄道沿線で様々なイベントがありました。勝田駅近くでは道路上がイベント会場。昔懐かしい車が展示してありました。
様々な店舗が出店…なのですが、まだ時間が早く開店準備中でした。
なんと500系新幹線のミニトレインがあった♪ 乗りたかったな(笑
当日のイベント専用の1日乗車券(なんと600円!)を購入し湊線に乗車。
あら、つり革に干し芋が…もちろん食べられませんよ。
今回のイベント主目的は4つ集めるスタンプラリー。その一つの金上駅で下車。先程の勝田駅近くのイベントで一つ目のスタンプはゲット済。
駅から歩いて3分程にあるスイーツ店「グレートリーフ」さんの店内にある2箇所目のスタンプをゲット。せっかくなのでクッキーなど購入し美味しく頂きました。
続いて那珂湊駅へ。ここでは駅構内でトークショーや物品販売など一番賑やかなイベント会場でした。ここで那珂湊焼きそばを買うつもりが目の前で売切れ…。
若干しょんぼりしながら次のスタンプがある平磯駅へ。
駅近くの現在は使われなくなった学校がイベント会場。ミニミニ列車の運転などあって家族連れの子供ちゃん達はとっても楽しそう。3箇所目のスタンプゲット!
コチラで念願の御当地焼きそばの「那珂湊焼きそば」を頂きました♪
そして終点の阿字ヶ浦駅へ。レールが鳥居の形になっていた。鳥居の向こうには引退した車両が停まっていた。
車内では鉄道模型が展示していました。
4箇所目、最後のスタンプへ。
これにてコンプリート!
阿字ヶ浦駅からスグの距離にある堀出神社の境内にある ほしいも神社 はホシイモノ(欲しい物)は全て手に入る神社…だそうなので寄ってみました。
なんと金色の鳥居が並んでいました。
参拝し、カフェがあったので休憩。
阿字ヶ浦駅に戻ると駅前では猿まわしが披露されていた。駅前では他にもキッチンカーなどが並びテーブルや椅子まで用意され休憩できるようになっていました。
湊線に乗って那珂湊駅に戻ります。
那珂湊駅脇でスタンプラリーコンプリートした方々がトライできる抽選コーナーがあり、アタクシはお菓子を頂きました。しかし参加者多くて驚いたなぁ。
那珂湊駅構内に停まっていたレトロなキハ車両の車内では湊線の列車を撮影した写真展を開催していました。車両前に居た那珂湊駅名物?のカッパさんと対面。
那珂湊駅を後にし帰路へ。特急列車に乗る前に勝田駅前の「サザコーヒー」でサバサンドを頂きました。パンが黒いのはイカ墨入りですって。美味しかったッス♪
(おしまい)