本日の東上線は、16時頃武蔵嵐山信号所付近で、バラストの流出により一部線路が宙吊りになっているため、森林公園〜小川町間で運転見合わせになっていました。

 その影響で、全列車森林公園行になっていたので、仕事帰りに少し見てきました。











 通常だと平日の終電近くでないと見られない、TJライナー森林公園行を見ることができました。
 このあと、森林公園に向かいました。


 終日運転見合わせではないので、復旧予定の小川町行の表示は出ていました。また、公式には案内されていませんが、つきのわ、武蔵嵐山へは代替ルートがないため、座席定員制で本数は少ないですが小川町まで代替バスも運転されていました。


 このあと11003Fが到着したので、折り返しの池袋行で帰りました。






 台風10号の豪雨の影響が、今日になって出てくるとは想像もできず、災害はいつ起こるか分からないということを実感できた防災の日になりました。
 また、連日の台風の影響で疲れているなか、今回代替バスの設定や現場復旧に当たっている東武鉄道の職員さんには、改めて感謝したいと思います。

追記 
22時30分の情報では、23時頃の運転再開見込みになっていました。また、朝霞台付近走行中の急行の行先は、小川町になっています。