9月1日(日曜日) 曇りのち雨

 

早いもので9月ですよ。でも、台風の影響が長引いて、皆さんも8月の後半は夏の余韻を味わうどころじゃなかったのでは? と心中お察しします。

 

さて、10月に神戸で予定されている “神のミサ” 。FC先行予約の当落発表が2~3日後に発表されますが、信者は今からヤキモキしています。

で、当選したらという仮定ですが、 “ミサ” の他にもあれこれやりたいことが沢山あります。

 

① 大阪メトロ中央線の400系と30000A系に乗ろう。

② 北大阪急行電鉄の延伸区間(千里中央-箕面萱野)に乗りに行こう。

③ 阪急の「PRiVACE」に乗ろう。

④ JR新快速の「Aシート」・・はもういいや。

⑤ 京都鉄博に行って、保存された117系を撮ろう。

⑥ JR四国バスのアストロメガを撮ろう。

⑦ 大阪シティバスのEVバスかトヨタSORAを撮ろう。

⑧ 神姫バスと神戸市バスのSORAも撮りたい。

⑨ 何故か高槻市営バスを撮ってみたい。

⑩ 姫路の「まねき」でそばを食おう。それも姫路駅の「キハ店舗」で。

⑪ 久々に「だるま」の串カツも食いたい・・。

⑫ 昨今、店舗看板が話題になった道頓堀の「金龍らーめん」を食ってみよう。

etc・・・

 

そっちかいっ!?

 

大阪メトロ中央線は今、24系と400系と30000A系が主力・・

えっ!? 中央線から24系がいなくなったってマジっすか? 20系は昨今、 “卒業” したって聞いたけど。

ということは、待ち伏せしなくても400系か30000A系のどちらかには乗れるってこと?

JR四国バスのアストロメガは、充当便が決まっているようなので(高知エクスプレス)、それで時間と照らし合わせて目標は達成出来そう。

でも、神姫バスの「SORA」は姫路が塒なので、これは厳しいかも。神戸市バスのSORAも充当系統によってはムズいかもしれませんよ。

高槻市営バスは昨年撮ろうと思ったのですが、ちょうどJR京都線にトラブルが発生したため、スケジュール的に無理と判断しました。

阪急の「PRiVACE」はアポなしで「乗せて」って言って乗れるものなのだろうか? 勿論、切符は買いますよ。

「だるま」じゃなくても良いから、とにかく「大阪の串カツ」が食いたい。

意外にも一度も「金龍らーめん」を食ったことがない。そう言ったら「高井田式ラーメン」も食わなきゃね。

あとね、東京の「ぼてじゅう」がめっちゃ不味くなったので、本場・大阪はどうなっているのかを確かめる必要があるかもしれません。

 

関西に行ったのは昨年2月以来ですが、その時は日帰りだったから、予定を凝縮しました。

まだ決定段階ではありませんが、自身が描いている行程の青写真は、

 

10月17日(木曜日)~18日(金曜日)

仕事終了後、「サンライズ」に乗って姫路へ。

しばし待って「まねき」で朝食。

食後は新快速で大阪もしくは京都に向かって自由行動。

夕方、神戸(三宮)へ向かい、ミサ。

その日は大阪泊まり・・だと思います。

 

10月19日(土曜日)~20日(日曜日)

終日、自由行動だけど、和田岬線が何系を使っているのか、この目で確かめたい。

夜、「ドリームルリエ」で帰京。切符(プレシャスシート)が獲れれば良いんだけど。

 

夢は膨らみます。

でも先ずはチケットが獲れるかが第二関門。それがダメだと全ての青写真は水の泡と化します。

以前お伝えしたように、第一関門は艱難辛苦の上、何とか突破しました。

 

何か、もっとやりたいことが沢山あったと思うんだけど、時間には制限があるので、計画は慎重に崇高しなければなりません。

でも、こんな大がかりな旅行は今回が最後かな?