こんばんは、HIDEKYUです
先日、大阪江坂のリカラー大阪店さんのレイアウトで「すきやねん国鉄ご愛顧感謝号」の模型を走らせました
すきやねん国鉄ご愛顧感謝号は国鉄末期の1987年3月、国鉄分割民営化を前にマイテ49が復活し、同年、3/28,3/29に京都~姫路間、1往復ずつ「すきやねん国鉄ご愛顧感謝号」が運転されました
今回はこの列車を再現すべく機関車はKATOさんの
3049-1 EF58 150宮原運転所
客車は同じくKATOさんの10-1893JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セットで再現しようとしたのですがこの列車の客車は6両編成
オハフ33-48
オハ46-398
オハ46-13
オハ46-512
オハフ33-289
マイテ49-2
で、さらに2両のオハ46が必要となります
そこで同じくKATOさんの10-034 旧形客車 4両セット(茶)よりオハ46とスハ43で代用することとしました。オハ46はスハ43を軽量化して発生した形式でほぼ同じ仕様ですので、ここは妥協してスハ43代用としました
改めまして編成のラインナップです
HIDEKYU鉄道チャンネルで走行シーンの動画を公開しています
どうぞ併せてお楽しみください
本日もご覧いただきありがとうございます。
HIDEKYU