山陽新幹線への振替
今回はレアなきっぷの話題です。
JR九州では、博多~小倉間で在来線が長時間不通になった際、山陽新幹線で振替輸送を行うことがあります。
今回は実際に振替輸送が行われた際の様子、そしてその際に発行された「代行輸送票」についてご紹介したいと思います。
2024年3月12日、戸畑~枝光間で813系のパンタグラフが破損、停電が発生し、小倉~折尾間で終日運休となりました。
このため、小倉~博多間で山陽新幹線での振替輸送が行われることとなりました。
なお、この区間で振替輸送が行われるのは2022年12月28日以来のこととなります。
超レアな「代行輸送票」
今回は私の家族がこの振替輸送にちょうど遭遇したので写真を提供してもらいました。
こちらが山陽新幹線に乗るためにいただいた「代行輸送票」。
小倉~博多間の新幹線普通車自由席が利用可能で、乗車変更等は不可となっています。
こういうときでないと発行されないとってもレアなきっぷです。
私もこれ初めて見ました…
これを新幹線の改札に通して…
ホームに行くと、現れたのは500系!
代行輸送で500系に乗れるなんていいですよね。
車内では鹿児島本線の運休についてのテロップが流れていたそうです。
ということで、振替輸送時に発行される「代行輸送票」の話題でした!
鹿児島本線が不通にならないと出てこないきっぷ。できればお目にかからないほうがいいきっぷではあります。
不通時にこのような迅速な対応をしていただけることはありがたいですね。
それでは。
★列車データ
857A こだま857号 博多行き 小倉(19:34)⑪→博多(19:51)⑯ 500系V8編成
※2024年3月12日運転分
※乗車したのは執筆者ではありません