久しぶりの夏のSLやまぐち号を撮る Ⅹ 撃沈の後・・・ | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

テーマ:

過去に例のない上空の状況ということで台風10号の進路予想は難しいようですね

元々、夏台風は迷走しやすいです

先日の日曜時点では、今日あたり私の工場の上空を北上する予報でした

 

ついに29日夜から山陽新幹線の計画運休が決まりました

30日の午前までの予定ですが、おそらく終日になろうかと予想しています

私がいつも信頼してチェックしている予報サイトでは、当分九州付近で迷走するような雰囲気・・・これが当たると九州地区は大きな被害が出そうです。

 

ということで今週末の山口行は99%無理~💦

すでにキャンセル料が発生するのでガッカリです

 

昨日からの静岡の大雨はようやく小康状態になって東名高速の通行止めも解除されました

また、明日午後から大雨予報です💦💦 

西に行く予定を東に避難?に変更しなければなりません

 

ガッカリですが、前回のやまぐち号のネタを牛歩でお送りしております

8月4日、日曜日

この日も朝から晴れて暑いです

さて、何処で撮ることにするか

候補は青田が広がる場所か、煙が出そうな場所になるわけですが、どうも煙はあてになりません

8年ぐらい前に一度だけ行ったポイントが候補に挙がり、Mさんともう一人俯瞰仲間と登ることに

あれから8年 誰も行ってないので今はどうなっているのか・・・

一般の登山道で登れるので、道中は修行というほどではありませんが暑いので大変でした

昔のログを見ながらポイントを探しますが、下界が見える場所が見つかりません

20分ほど手分けして捜索して見つからず・・・すでに自然にもどっているみたい

やまぐち号通過時間まであと10分

ここで諦めて下山すれば、どこかで追いつくはずです

断念して下山を開始しました

しばらく歩くと下界から長~い汽笛が数回聞こえてきました💦

久しぶりの汽笛俯瞰!

 

気合で下山、車に戻ってナビで調べると早めにやまぐち号に追いつきそうです!

 

8月2日に目を付けていた場所で撮影準備

三脚を立てた頃には汽笛が聞こえてましたが何とか間に合いました

機関車が長門峡の橋梁をほぼ無煙で通過するのが見えました💦💦

 

こちらに近づいてくると煙が出始めました!

天は我々を見放しませんでした

すでに首を垂れた稲穂の向こうに煙を棚引かせたやまぐち号が駆けてきます 無線君

雲の影もなく良い感じです

 

アップにしましょう

この地区特有の屋根瓦の旧家の横を通過

 

煙はつづきます

 

最後も機関車のサイドをアップしてこちらでの撮影は終了 途中から流せばよかったとちょっと反省

 

とはいえ、撃沈で沈んだ気分が晴れた感じ!

追っかけ開始です