8/25 50列車・編成記録帳です。

 

 

50列車(+7時間5分) Mc250-5+Mc250-6

定時ではなかなか記録する事が叶わないこの列車。

今回はせっかくなので、編成記録帳も綴る事にしました。

 

(参考)所属機関区の表記「貨東タミキク」

 

どの車両にも所属機関区の表記が有りました、今回は記事中の表記を省略。

また、所有者をいちいち記載するのも無粋な気がしたので、そこも省略。

 

普段記録している列車は、牽引機+貨車と切り離して考えていましたが、この場合は一連の編成で一つの電車、と捉えるのが適切なのでしょうか?

 

1両目 Mc250-5

U50A-30081(行先の札無し)

 

2両目 M251-5

U50A-30132(荒川、城東)

 

3両目 T261-1

U50A-30116(文京、千代田)

U50A-30124(赤羽、足立)

 

4両目 T260-1

U50A-30130(城北)

U50A-30074(江東)

 

5両目 T261-2

U50A-30122(横浜)

U50A-30127(渋谷)

 

6両目 T260-2

U50A-30082(東京)

U50A-30111(さいたま)

 

7両目 T261-3

U50A-30091(目黒、品川)

U50A-30119(八王子)

 

8両目 T260-3

U50A-30112(行先の札無し)

U50A-30121(解読不可・・・w)

 

9両目 T261-4

U50A-30128(越谷B)

U50A-30083(行先の札無し)

 

10両目 T260-4

U50A-30079(千葉)

U50A-30105(越谷)

 

11両目 T261-5

U50A-30099(墨田、浦安)

U50A-30085(城西)

 

12両目 T260-5

U50A-30092(さいたま)

U50A-30098(城南)

 

13両目 T261-6

U50A-30089(久喜)

U50A-30075(行先の札無し)

 

14両目 T260-6

U50A-30131(千葉南)

U50A-30134(厚木)

 

15両目 M251-6

U50A-30126(柏)

 

16両目 Mc250-6

U50A-30103(台東)

 

4M12T・16両編成 内訳

 

↑東京タ

01 Mc250-5

02 M251-5

03 T261-1

04 T260-1

05 T261-2

06 T260-2

07 T261-3

08 T260-3

09 T261-4

10 T260-4

11 T261-5

12 T260-5

13 T261-6

14 T260-6

15 M251-6

16 Mc250-6

↓安治川口

 

51列車は、関西の各営業所の札が添付されたコンテナが輸送されるのでしょうか?

機会が有れば(?)記録してみたいですね。

 

 

今回は以上です。