みなさまどうもこんばんは。

やっとの思いで夏休みに入っているHatiです。

 

今回は今日撮影してすぐ記事にするという荒業が出来そうだったので今日の撮影をそのまま記事にします。

3688Fが千葉線・千原線閉じ込めで動いているとのことだったので引退する前にとりあえず撮影したい一心で撮りに行きました。

 

 

3600形 3688F 幕張本郷

ファイヤーオレンジのリバイバルカラー・・・やっと撮影できました。

実は津田沼を出発してすぐに3688Fとすれ違ってしまって、幕張本郷で練習電も無く1発撮りという形になってしまいましたw

 

 

せっかくなのでホームに停車中のあとうちも。

とは言いつつ新しいカメラは広角と望遠でレンズを分けているので望遠だとちょっと撮影しにくかったですw

 

 

スナップも撮影。

帯はこちらのほうがわかりやすいかな?と考えての撮影ですw

 

その後は新京成へ、リバイバルカラーのN838Fは動いていないのは事前に知っていましたがここまで来たので何か撮れればいいなくらいの感じです。

 

 

8800形 8811F 北初富

以前と同じ北初富で撮影。

 

 

8900形 8938F

しっかりと撮れていなかった8900形も撮影できたので満足です。

ラッピングのついていない8900形が動いていればなおよかったんですがねw

 

 

8814F

写真が暗くなったのがお分かりでしょうか?実はこの時雨が降ってきてしまっていてひどくなりそうだったのでこれを撮影して退散することにしました。

 

というわけで今回撮影枚数こそあまり多くは無いですが収穫としては満足のいくものとなりました。

今回撮れなかったN838Fと新たにリバイバルされている8808Fも改めて撮影に行きたいですね。

 

では!また次回!