シャッフルはE8系だけ? それでも「山形G8」の車両は出し切った火曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

キョトン!

ニャルくん、どうかしましたかニャ?

「今日はどうするか? 考えてしまったニャ!」

ニャルくんのお仕事を頑張ればえぇんちゃうかニャ?

と返しておいたところで・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

最近のルーティン通り? 朝一番でスイッチャーくんが動いてから・・・

E8系。

1番ピットの「山形G7」編成ですが、

この17号車をはじめ、13号車までは、

外されていた床下カバーは装着され直していました。

で、先週末にトラバーサーで床下点検されていた11号車を含めて・・・

7番線に回りました。

あれ? もう出てきたの?

と思ったら、こちらは5番線の「山形G8」編成の17号車。

南に下がったと思ったら・・・

もう1両続いてきました。

17号車の奥に居た、「山形G8」編成の11号車。

南に下がったところで・・・

今日もよろしくお願いします!

そこに11号車が戻ってきて・・・

1番ピットに入りました。

続いて、「山形G8」編成の12号車。

となると・・・

11号車の後を追うように、1番ピットに入りました。

ここで11号車と連結される模様。

実際に連結されたようで・・・

スイッチャーくんが、奥まで押し込みました。

そして、スイッチャーくんが引き上げた後に・・・

7番線に入っていった、「山形G7」編成。

最後尾は13号車。

てことは、11号車と12号車は台車交換に回りましたね。

ここで艀の準備に入りました。

そして、この状態で1番ピットに戻りました。

そこに南から戻ってくるのは・・・

「山形G8」編成の17号車が5番線に戻ります。

先には16号車。 連結したかどうかは確認できずでした。

続いては、15号車も再び艤装職場から出てきました。

16号車と連結するかな? と思いましたが・・・

普通に? 17号車の前に入りました。

そしてやっと? 13号車も艤装職場から出てきて、

「山形G8」編成が全車出揃ったところで、体操の時間。

それではこちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用は外出なく内勤重視でした。

涼しい事務所でのんびり・・・ とはいきませんでしたが、

月末処理も少しは片付けておいてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

では、兵庫運河。

今日のところ、眺めは変わりません。

「201建屋」も? 見た目は変化なく、構体も入ってません。

南留置線では、

南線の西武40000系ブルーシートが動いてます。

結果、E8系だけになってます。

そして、構体置き場。

南留置線の西武は、ジャッキラインに入ったようです。

北門は変化なかったところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・E8系「山形G7」編成の13~17号車。

         奥に、「山形G8」編成の11号車と12号車。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、EF510-316。

          奥に、733系「札幌B-4103+B-4203」編成。

ディーゼルピット・・・227系「岡山L24+L25」編成。

4番線・・・空きました。

5番線・・・E8系「山形G8」編成の13-15-17-16-14号車。

6番線・・・福岡市営地下鉄4126F。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、EF510-315。

        西線が空いて、東線にEF510-317。

となりました。

さて明日は、「山形G8」編成がどこまで整うか?

これを期待して? 今日はこの辺で・・・

で、今日はどうしたかニャ?

「お帰りニャさ~い! 今日は寝るお仕事頑張ったニャ!」と、

お目目パッチリのニャルくん。

今日はお仕事がはかどったようですニャ!

では、今日は和田岬線の見守りできそうですニャ!

「うん、任せてニャ!」

「よし、異常ニャし!」

ホンマに見えてるかどうか不思議ですが、ニャルくんには見えてるのでしょう。

お疲れ様でした!

「じゃ、もう少し寝るお仕事やっておこうかニャ?」

ま、今からならお家で頑張ってニャ!

こちらもちゃんと寝て、明日に備えましょうか!

ほな!     ドテテン!