8/25の撮影記録です。

 

 

9302 DD55-18+シキ850D

この日は特大貨物輸送を撮ってきました。

上の曇りアングルでギリギリまで粘りましたが、雲が完全に抜け切ってしまったので、堪忍して下から・・・w

 

票類は橋の下が日陰で撮り易く、そこは奏功した気がします。

品質記録が添付されておりタービン発電機のようです、詳細は割愛します。

 

作業員さんが乗って入換開始、一旦後退します。

 

低床の特大貨物を見るのは初めて、迫力満点です。

 

再度前進して押し込み、これにて撤収。

撮影されていた方々、お疲れ様でした。

 

50(+7時間5分) Mc250-5+Mc250-6

早々に東海道の定点へ移動。

流石のSRC・・・疾風の如く通過しました。

いつもの貨物とは一味違う通過速度で新鮮です。

 

2067(+15時間45分) EF66-121+コキ(編成数不明)

50列車の通過が12時前、そこから2時間耐久で14時過ぎにようやく来てくれたのが、この2067列車でした。その手前では客線でサンライズの回送が通過。

 

途中で被られたため編成数は不明、恐らく26車でしょうか。

この後は続行で2059列車が通過しました。

 

52(+9時間39分) EF210-130+コキ24

通過は14時半頃、光線は既に限界に達しております・・・w

 

これにて撤収と思いましたが、もう30分粘って、5085列車・3071列車まで記録出来ましたが、曇ってくれず超絶面トップで残念賞。。

撤収したら雲が掛かるのもいつも通り・・・w

 

動静の連絡を逐一頂いた、知り合いの方に圧倒的感謝。。

 

 

今回は以上です。