先週末、お台場のビックサイトで開催されたJAM

第23回国際鉄道模型コンベンション

今では何が「国際」なのかわかりませんが

どちらにしても、心配された台風の影響も少なく

無事に終えることが出来ました・・・

???

無事じゃなかったんです!

 

毎度の事ながら。撤収時はまるで戦争!

皆さん、なぜか先を争うように解体作業

とくに持参モジュールの多いメンバーは大変です。

作業完了者から順次流れ解散、とはいっても

それなりにお付き合いもありますから

撤収物件の多い人は仲間に迷惑をかけないよう

セッセセッセと作業をします。

そうなると、、、起きるんです

モジュールの破損が。

 

今回、1800mmサイズの直線モジュールが破損しました。

とくに前作「早春の三河路」モジュールから引き継いだアーチ橋

これが無残に壊れました。

このモジュールの目玉でもあるこの橋が壊れては、オシマイ

ということで、この1800mmの直線モジュールは

最後の展示となりました。

 

<これが廃棄となる1800mmモジュール>

<この鉄橋が壊れました 秋葉原にある総武線の鉄橋です>

<写真から図面を起こした完全フルスクラッチ>

<こちら側はペーパーストラクチャーの住宅街として展示してました>

 

A4サイズのボードを5枚取付けられるモジュールですので

代わりをどうするか考えないと。

 

壊れたアーチ橋は若いメンバーのSさんが

「棄てるならちょうだい!」

と申し出がありましたので

もしかしたらSさんの作品に修復して再登場するかも。

Sさん、頑張ってください。