
最近は鉄道模型ネタばかりだったので、今回は久しぶりに鉄道コラムを投稿させていただきます!

【横浜線205系ヒストリー】

電化前の相模線キハ35が懐かしい


1989年2月21日に205系25本の投入が完了、同年2月26日に横浜線103系がラストラン
別れの涙雨が降りしきるなか最終日を迎えました

10年前の今日引退した横浜線の顔「205系」について振り返ってみましょう





デビュー翌日には横浜線開業80周年を記念してクモハ40による臨時列車を運行、クモハ40、103系と205系の3世代が1日限定で揃いました







1993年に京浜東北線から転用されたH26編成、2003年8月に山手線から転用されたH27編成を導入、2009年3月ダイヤ改正による横浜線の増発を補うため、武蔵野線ケヨM66編成を転用したH28編成が登場しました

2014年2月16日から横浜線の新型車両E233系6000番台がデビュー




E233系6000番台導入で、ラッシュ時に畳まれていた205系6扉車両の収納座席が終日使用可能に
横浜で働いている頃は割と空いていた6扉車両によく乗っていましたね



