キハ72系復帰初便で由布院へ | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。

テーマ:

キハ72、復活!

2024年8月16日より、キハ72系の車両不具合のため、「ゆふいんの森1・2・5・6号」は「ゆふ」用のキハ185系で運行されていました。

 

 ↑キハ185系ゆふいんの森の乗車記はこちら

 

発表時は「当面の間」ということでしたが、8月19日夜にキハ72系が臨時入場していた小倉総合車両センターから出場し、翌20日より運用に復帰しました。

 

その運行再開初便である、20日のゆふいんの森1号にたまたま私の家族が乗っていました。

画像をいただいたので初便の様子をこの場でご紹介します。

 

 

2024年8月20日、南福岡車両区竹下派出よりキハ72系が入線してきました。

 

何の変哲もない光景ですが、5日ぶり。

9:17、博多を発車しました。

すぐに放送が流れましたが、特に車両変更から復帰した初便という話はなかったそうです。

ただ、「JR九州のリゾートエクスプレス」という文言は復活していた模様。

 

ビュッフェも5日ぶりです!

 

夏限定で美味しそうなメニューがあったので…

 

買ってみたそうです!

 

ということで、それがこちら。

ゆふいんの森スカッシュです!

私が乗ったキハ185系では販売されてませんでしたが、たぶんいろいろ混ぜるのがキハ185の車販準備室では難しいからだと思います。 

 

 

ゆふいんの森の色した美味しいドリンクだったようです。

キハ185系運行時もある程度の品揃えがありましたが、やっぱり本家にはかないません。

 

私が数日前に降りた日田駅に停車。

この日の客室乗務員さんはなぜか日田推しで、日田の観光案内をいつも以上にたっぷり行ったらしいです。

 

インバウンドを含めた多くの乗客を乗せ、列車は終点の由布院に到着しました。 

 

 

暑い由布院

ということで由布院です! 

この日は由布岳がきれいに見えていたそう。

 

ただ…少し経つと頂上は雲の中に。

 

 

最近由布院は行ってなかったので、頂いた画像を見てると昔との違いに軽く驚きます。

 

例えば…

 

キリン!?

 

 

ちいかわのお店!?

 

 

その後は玉の湯に行ってみたらしいのですが…

 

ティールームnicoleは当面の間宿泊者しか利用できないらしいです。

残念。

 

いつか玉の湯泊まってみたい…

 

それにしても…

「あっつい!!!」

そうです。

やっぱり盆地だから気温は高くなりがち。

どこでも元気なインバウンドの方々もあまりの暑さに大人しくなっていたそうです。

 

ということで最後はミルヒのお店で涼んでいったのだとか。

 

もうひとつのゆふいんの森

帰りに乗るのはゆふいんの森4号。行きとは異なりキハ71系での運行です。
 
 
クラシカルな雰囲気が特徴的。
 
暮れゆく伐株山を眺めながら…
 
終点の博多に到着。
車両変更が「当面の間」とあったことから、どれだけ復帰までにかかるのか…と心配していましたが、思いの外早く復帰できて何よりです。

これからも多くの方を由布院へと連れて行ってほしいですね。

 

それでは。
 
 
風かおる 鉄の路」へようこそ!

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング