本日も当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます
前回のお話はこちら
宿泊した宿の玄関に、ゆる鉄風の写真が飾られていた。
女将さんに「もしかして中井さんの写真ですか?」と尋ねると、違うとの事。
名前は忘れたけど、やはり鉄道写真家さんのようだった。
この宿に泊まり撮影をしていたようです。
宿泊したお宿はこちら。
昨晩は暗かったので朝に撮影しました。
帰る時に女将さんが、暑いですからと、キンキンに冷えたコーヒーをくれた。
こういうのは嬉しいし、いつまでも心に残りますね。
長井駅に到着~
改めて駅の中を見てみる。
広いし奇麗だ~
コンビニ(のようなもの)もあるんだね!
長井駅で写真を。
終点の荒砥駅まで来ました。
時刻表を見ると、めちゃくちゃ本数が少ないってわけではないでよね。
とりあえず、今回の目的(完乗)は果たせたので、あとはゆっくりと戻ります。
あやめ公園で降りてみました。
こういう、駅舎の無いちっちゃい駅って好き。
色んなラッピング車両が走っていて楽しい路線です。
歩いてると「出羽桜」」が目についた。
開いてたら買うでしょ!
でもまだやってなかったw
長井駅に戻ってきました。
山形といえば、パインサイダー♪
喉が渇いてたし、暑かったので最高に美味しかった!
一休みして再び列車に乗ります。
乗客は殆ど地元の方のようです。
今泉駅で待ち時間があったのかな、ちょっと覚えていないけど写真が残っていた(笑)
んで、このバスで米坂線の不通区間を走ってくれるのですね。
まだ、この代行バスには乗ったことがないので、乗ってみたいなぁ。
線路とは違う景色が見られるがいいですよね。
赤湯駅に到着~
やはり、昨夜の夜の雰囲気とは別物です!
開けた感じで、いい所にあるんですね~
※ここに関係のない画像が挿入されていたので削除しました。
東北乗り鉄はまだ続きます。
ではまた