8/19 京都駅にて

テーマ:

geoamaです

 

8/19は新幹線を見に行くために新大阪・京都へ行きました

 

朝、王寺を出て新大阪駅でハローキティラッピングの500系を見ようと試みました

が、窓口がお盆帰りなのか混雑していて新幹線にとても間に合いそうになかったので諦めることにしました...

以前撮った500系↓

横の黒帯は気にしないで

 

気を取り直し、新快速で京都駅に向かいました

途中、向日町の車庫でwestexpress銀河を見ました

 

京都駅では、まず「丹後の海」を見ました

京丹後鉄道の特急です

ここ京都駅30~34番線には主に山陰本線からの列車が来ます

また、30番線は特急はるかが停まっていることもあります

キティに会えたけど...

はるかの連結部

 

城崎温泉方面への特急の側面にはこんなラッピングが施されていました

温泉に行きたくなる

 

途中、他のホームをぶらりとしていたら湖西線開通50周年を記念したヘッドマークをつけた221系が停まっていました京都駅に降りたときからいた

 

そんなこんなで新幹線ホームに入ろうと窓口で入場券を買おうとしました

ところが、王寺→京都の運賃を払わないといけないと言われました

先月は大回り乗車中にも入場券を買えたのになぜでしょうか

 

仕方がないので30番線から新幹線を眺める形に 架線が邪魔でよく見えません

14:10分ごろ、ドクターイエローを見ることに成功

JR東海のT4編成

このT4編成は2025年1月を目処に引退するそうです 最後の夏ですね

 

帰ろうとしたときに、奥の方をしらさぎ・サンダーバードの連結が走っていました

連結部

 

 

奈良線経由で王寺に無事帰り、この日の旅は終わりました