本日も当ブログにご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

まだまだ、昨年のお話しが続きますw
 
 
 
 
 

 

乗り鉄の朝は早い。

とはいえ、上越新幹線 新潟行の一番列車には間に合わないので、精一杯の早い時間に乗車すると、この時間です。

 

 

 

 

車両の最後部の座席が好きですが、この時は取れなかったようです。

 

 

 

 

乗車前に買い込んだ朝ご飯をいただきます。

 

 

 

 

新潟駅に到着後、信越線で新津に移動。

SLばんえつ物語号に乗車します。

 

 

 

 

喜寿のHMが付いてから2度目の乗車です。

 

 

 

 

早速いただきます~生ビール

 

 

 

 

4号車は展望車になっています。

大きな窓からの車窓が楽しめます。

 

 

 

 

津川駅に到着。

SLの整備等が行われるので、車外にに出ることが出来ます。

 

 

 

 

暑い中の作業が大変そうです。

蒸気浴びてるじゃんw

 

 

 

 

再び走り始めます。

先頭から流れる煙と走る音で、動画を見るだけでその時の臭いがよみがえってきます。

 

 

 

 

お昼ご飯にしましょ。

大好きな、えんがわ押し寿司。

他社にも色々あるけれど、これが一番好き。

 

 

 

 

余計なものが添えられていないし、甘くて本当に美味しいラブラブ

醤油、ワサビが付いてるのでお好みで。

 

 

 

 

えんがわには、日本酒日本酒が合いすぎますルンルン

この組み合わせが最高!!

 

 

 

 

山に川に田んぼと、移り変わる景色が最高のアテでもあります。

 

 

 

 

山都駅に到着。

ここでも整備、点検が行われます。

 

 

 

 

みんな降りて撮影をしたりしています。

 

 

 

 

ほんとカッコいいキラキラ

 

 

 

 

売店でお酒を追加しちゃいましたw

 

 

 

 

最高すぎる景色100点

 

 

 

 

あ~~~っという間に会津若松駅に到着しました。

 

 

 

電車やディーゼル車にはない客車の乗り心地と汽笛の音と臭いがたまりません。

 

 

 

 

ではまたクローバー

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

 


鉄道コム