前回記事はこちらです。
北陸新幹線で上越妙高まで! | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)
列車は上越妙高駅に到着しました
ここから先はJR東日本の管轄となり、北陸新幹線のうちのJR西日本区画はこれで当時としては完乗となりました
※当時はまだ北陸新幹線は金沢止まりでした。
長野、そして東京方面へと続くはくたかを見送ります…。
「どこでもきっぷ」と言えど、JR東日本エリアまでは進めません
上越妙高駅では巨大なドームが型の屋根が観光客を迎えてくれます
上越妙高駅の駅舎です。
JR東西の境界駅ですが、駅舎そのものはJR東日本の所有となっており、緑を基調とした内装がJR東日本エリアへの到達を感じさせてくれます
設置されているみどりの券売機もJR東日本のものとなっているため、JR西日本の特別企画乗車券での座席指定は受け付けてもらえない場合がありますのでご注意を
駅舎前には上杉謙信公の像もあります♪
そして、新設された新幹線駅の前にひっそりとたたずむのがこの旧型郵便ポスト
上越妙高駅は今でこそ立派な新幹線高架駅となっていますが、北陸新幹線開通前は「脇野田駅」が設置されており、のどかな三角屋根の駅舎がありました
この郵便ポストも長年一緒だった駅舎の進化を見届けたのかもしれません…。