京阪電車撮影記 7月28日

テーマ:

5時00分に起きるところ、目が覚めたら5時30分

朝から、イベントグッズにあった2200系1日券で撮影に向かうはずが寝坊です…
6:12の急行 出町柳行きに乗り、京阪電車撮影スタートです。
枚方市駅で、2200系復刻塗装車を待ちます。



枚方市駅で、2400系の急行が来たので折り返し乗車し、香里園までやってきました。
おっ!2200系と並びました。





では、再び枚方市駅へ向かいます。
(実車は、普通 出町柳行き 2200系)

光善寺駅(7:23)にて
反対側に、営業運行を開始した、2200系復刻塗装車が…
早速、アプリで折り返しの撮影スポットを探し、通過待ち駅である香里園駅に決めました。


樟葉まで

ミャクミャク、2200系.3000系 並びました


樟葉始発の快速急行で、香里園に向かいます


8時16分やってきました。


では、この準急で撮影スポットを探します。
この先、通過待ち駅での撮影が難しそうです。



丹波橋と龍谷大前草深で、優等車を優先します。




次の、電車で出町柳へ向かいます。

次に来た準急も2200系でした!

時刻表を見間違え…
先の、復刻塗装車が、9時44分発かと思いましたが、9時34分発で、出町柳についたら、すでに出発したあとでした…

なので、9時47分発の特急で枚方市を目指します!
枚方市駅、交野線ホームから



折り返しの復刻塗装車を狙うため、交野線を往復

1本前がトーマストレインで混雑していましたが、一般車のため空いております。

私市駅ではトーマスコーナー?があり、おこちゃま達で賑わっておりました。

到着しました!


こちらの撮影を持って、京阪電車復刻塗装車の撮影は、終了です。

まついで、軽く一杯と、串カツを

京橋うどんできつねを食べて新大阪へ、向かいます。

新幹線ホームの自販機。水にお茶売り切れです。

アイス買い、ホッとしたのかウトウト。
起きた頃には丁度よい硬さに。

と、ふと思い出した、わく鉄スタンプラリー
名古屋手前で参加し、1時間開けないと参加できないため、新横浜過ぎてからの2回目の参加。

富士山も、晴れていますが雲に覆われています。

そんなこんなで、東京駅に到着です。
京葉線のエスカレーターで、見かける STATION IDOL LATCH 
東京駅 東海林 鈴音 
山手線駅のキャラクターのようです。


私の関係する主な駅は、東京、品川、新宿、新大久保、日暮里でしょうか。
あまり、ポスターを、見かけないので寂しいですが…
時間により、品川乗り換えより、始発のある東京駅総武快速線ホームへ向かいます。
新幹線ホームから総武快速線ホームまで5分
二泊三日
仕事の事を気にしながらも、楽しい京阪電車リバイバル塗装車イベントに、乗り撮り鉄に、居酒屋めぐり。
今回、やり残した地下鉄谷町線のの紫カラーの撮影と、門真のシャノアールに猫クッキーを買いに行く事(通販より、門真市駅から歩いていくことに意義あり…?)奈良交通の撮影…



また、大阪に行きたいなぁと余韻を残しながら
今回の弾丸ツアーの終了です。
ありがとうございました。