毎度! おばんです!
ここから「お盆休みゆるネタ大会」に入りますが、
まずは日程と出演者を見た結果・・・
今の住まいから徒歩圏内なので、暑い中日陰を選びながら行ってみました。
どうして演芸場なのか?
今週が、恒例の?「鉄道ウィーク」ということもあり、
年中行事の一環として? 入ってみました!
さすが神戸電鉄! このイベントの熱の入れようは違います!
今回は、かつての「落語列車」のヘッドマークできましたかぁ!
あたしゃ撮りそびれてたので、助かりました。
その上に何か見えてますが・・・
ま、一堂に並べてくれたので「よし」としましょう。
東二見公開の時はどうせバラバラでトラバーサーに並べるでしょうし。
誰が使うの?
もっと目立たせてあげればよかったのに・・・
(しんちゃんは目立ってたので省略)このイベントは、阪急・阪神・神鉄・山陽が協賛していますが、
大手は控えめ? 阪急はまたも? 展示なし。
阪神の展示はこれだけですが、インパクトはありましたよ。
おまけに、バックの出演者・桂しん吉さんの写真が、
高速神戸を出るジェットカーでしたから。
山陽3030Fと接続せずに発車してしまうジェットカー。
(実際のダイヤ上、「秒差」で接続しません)
時期的には381系の写真がメインになっていたところを見てから、
落語会場に入りましょう!
(終演後の撮影です。 開演中は撮影、録音NG)
代走みつくにさんが昨日だけの出演だったから?
ご一緒してくれた「二本足で歩く三毛猫」さんが喜んでましたよ。
残念ながら「菊水山ネタ」は出ませんでしたがね。
しん吉さんは、私鉄ネタではなく「只見線ネタ」でした。
落語が終わってからのスライドショーでも、
只見線撮影の写真を公開されていました。
梅團治師匠はしっかり、381系「やくも」の写真でした。
ということで、笑わせて頂いた「鉄道ウィーク」を楽師ませて頂いたところで、
今日はこの辺で・・・
しん吉さん、小梅さん、ご協力ありがとうございました!
いつも「鉄道ウィーク」以外でも来よう・・・ と思ってますが、
なかなか行けてないのが現実。
また次回の「鉄道ウィーク」までお預けかな?
で・・・
気分次第と、明日の「ネタ探し」の展開によっては入れ替わるかも。
ということで、ほな! ドテテン!