JAMまで1週間でのモジュール製作、その⑧
◆まずは写真をご覧ください。
建物内への照明の取り付けと
駐機場を中心に照明灯を取付けました。
コレで暗闇空港卒業です。
<ホテル2棟とターミナルビル 駐機場の照明灯取付け>
<ローカル空港なのに混雑しています>
<逆方向から 照明灯の設置がよくわかります>
<見学者目線はこんな感じかな>
<左側はドクターヘリと救急車 なぜか飛行艇?>
◆JAMが新宿のNSビルで開催された当時、
そう、20年も前の直前突貫作業を思い出しました。
あと何日、あと何時間
って計算しながら開催当日に間に合わせたものでした。
今回、明日から孫の「夏の思い出つくり」
に協力するため自分の時間はありません。
よって、今日中に目処を付けないといけなかったんです。
◆この作品の目玉はなんと言っても照明
特に光ファイバーを使った地上の照明設備の演出は
JAMに来られた方に何かしらのインパクトを与えると思います。
この作品を観て、何かアイデアを活かした
面白いモジュールを製作される方が出てくるのを期待します。
それは見学者に限りません
我がクラブのメンバーには率先して、対抗心をかき立て
新作に挑んで欲しいと思い
今回、無謀にも直前作業にチャレンジしました。
光ファイバーの在庫不足
これが無ければもっと順調に作業が出来たんですけどね。
◆JAM直前の限られた時間での作業のため
不本意な部分が多々ありますが
ちょっと変わった作品になったとは思いますので
気になる方はぜひ我がクラブの展示ブースにお立ち寄りください。
会場に入って左手前の場所になります。
この後、細かい部分の仕上げと
全体に被せる黒い覆いカバーを造り
夜景を楽しみやすいようにします。
作製スタート記事①は、こちら
J-TRAK Society ジャムコン2024会場に入って左手前の場所になります