8/10~11の撮影記録です。
単8581 EF65-2074+HD300-901
今日から盆休です。8581は初の記録となり感謝ですね。
8053(+15時間24分) EF210-6+コキ23
遅れ貨物の回収に東海道へ移動、一発目は被り・・・w
2059(+5時間38分) EF210-164+コキ20
5分続行で通過、これは晴れて欲しかった。。
2063(+13時間31分) EF66-122+コキ26
更に10分続行で通過、積載が残念ですが白昼で撮れただけ良しという事で。。
相模貨物で2時間ほど停車していたようです。
70(+7時間14分) EF210-124+コキ21
5分続行で、今度は上りの通過です。
3074(+8時間41分) EF66-124+コキ20
3時間遅れの5097はモロ被り、その後は66代走の通過でした。
この時期の晴れは13時頃が限界ですね。。(70が13時、3074が14時前)
2058列車を見送って一旦撤収して小休止、雲が掛かってきたので、東タ停車中の53列車、羽沢停車中の1099列車まで回収出来るかな?と様子見するも、厳しそうだったので66列車を見送って撤収。
単8582 EF65-2074(単機)
日付変わって8/11、返しの単機を地元で記録、陽炎が・・・w
① 2022/06/12 単9488 EF210-121
② 2023/06/03 単9468 EF65-2087
何度か記録していたこのアングルも、護岸工事が終わって消滅していました。
今回は以上です。