お久しぶりです!pb-philaです。グラサン←特に意味はない。雰囲気付け。

前の記事を執筆してから続編を作るためのやる気なかなか出ず、ブログ更新も他人に任せっきり。これはやばい!!!

...と思ったので今回はネタとなるような最近あったことについて話をしていきます。

またいつもの旅行記と違うということで鉄道メインではなく趣味について書いていこうと思います!

このような記事は今後また書くと思うので一応短編集として番号を振らせてもらいます。ただ基本的に一回で終わるような仕組みにはなっているので興味のあるものだけ読むというのも全然アリです!

そして僕もリラックスして書きたいので、その一環としてこのシリーズ限りはタメ口解禁!!といきたいと思います。

拙い説明でしたが、このシリーズについてわからないことがあればコメントしてください!

では、本編スタート!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

先日まで九州旅行に行ってて、まだやりたいことがあったんよ。

それはぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:を見ること。

九州旅行の疲れもすぐにすっ飛んだから、8月9日上映当日に見に行くことにした。

この日はことでん使って移動。フリーきっぷを最寄り駅で買っていく。

そして早速長尾線に乗車。

県内唯一上映されるイオンシネマ綾川へ行くには綾川駅に到達しないといけない。

ということで瓦町で乗り換え。

いやめっちゃ遠回りやないか!

そう思ったんだが最近ぼざろにハマりまくりということで全然良かった。後はフリーきっぷやったしな。

綾川駅につくと近くにはイオンが見える。

思ったより近かった。

イオンシネマでさっそく席を確保。

(チケット)

初回ということもあって席はほとんど埋まってた。

そしてここから本領発揮!!!

ぼざろに貢いでいく。

お金もなかったので3000円で抑えた。

ここで買ったのが映画のパンフ、アクリルキーホルダー。

結構考えて買ったので悔いはもちろんない。

ここで衝撃告発。写真で察したかもしれないが、pb-philaは虹夏氏推し

なので映画の色紙も虹夏ちゃんがいれば後は誰が来ても全然okと思っていた。

上映に近づくにつれて楽しみが最高潮に近づいていく。

やがて席も満席となり自分と同じ心境の仲間がたくさんいると思うとぼざろ界隈の広さに感心した。

10:40頃ついに開場。

エピグラフと袋に入った色紙が手渡される。

前編見た人にはわかると思うが、なんとこの袋前編のときと色が違う!!

よって心構えも前編と違ったものとなった(気がした)。

席に着くとまずエピグラフを見る。これは良き。ネタバレになるので内容は伏せる。

上映直前のマナー映像。最初の週にリョウ喜多どちらが来るのかわからなかったので楽しみだった。どちらが来たのかは...

これもネタバレの可能性ありだから言えないね。

本編は90分のアニメ総集編。でも迫力は別物だった。ほとんどが違って思える。これを体感しにぼざろファンは絶対に見に行きべきだと思った。

映画は無事終了。実はこの時点でまだ色紙を見ていなかった。そう。お楽しみとして取っておいたのだ。

袋を開ける。これは......!

きちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

勝ち誇った気分だった。永久保存版である。

そんなこんなで楽しんだ。充実した一日となった。次なるターゲットは10月のぼざろ展。その時にたくさん貢げるようにお金はこれからためておく。戦いは続く...

ちなみにフリーきっぷの元は無事取れたぜ。