なんと先日長野は塩尻市に保存されているD51155号機をアップしましたが、そのカマが現役時代の画像があった!との事で、今回はその画像からです。それにしても奇跡に近いようなストーリーですね。(笑)

 

 その撮影者はお馴染みのレイルサロンC60さん。ではそのインプレッションからです。

 

 少し前に『ふたまたせん』さんのⅮ51155が塩尻に保存されてる投稿がありましたね。で、Ⅾ51155の画像を必死に探しました。結果、Ⅾ51155は若干ですがありました。昔の写真なので写りは悪いですが・・・記録によると中津川の発車後南木曾でもう一度撮影できたようです。

 藪原では重連の本務機がそうだったようです。撮影時の中央西線は20歳の時に行っています。上田交通の真田・傍陽線、飯山線のC56も元気に走っていました。(以前にⅮ512を投稿したのと同じ日です。)信州均一周遊券でまわったのですが、北恵那も元気でした。当時の中央西線は中津川までは電化していて、特急『しなの』は食堂車付きのキハ181系でした。周遊券を少しオーバーして中津川まで行きました。北恵那鉄道と中津川の発車を撮影しています。

 

 ※撮影は全てレイルサロンC60さんです。