2024年8月4日日曜日。八木西口の八木連絡線で、楽による団体貸切列車名張市制施行70周年記念PRツアー列車を撮影して、橿原線普通で大和西大寺へ移動しました。大和西大寺で2度目の名張市制施行70周年記念PRツアー列車を撮影します。10時18分頃19201F4両の観光特急あをによし京都行きがやって来ました。
10時20分頃1120F他の回送と19201Fあをによしが並びました。
10時21分頃1272F+9208F6両の急行大阪難波行きがやって来ました。大和西大寺始発の急行ですが、この電車は天理発大和西大寺行きの急行が直通しています。
10時22分頃橿原線8902F4両の普通天理行きが出発していきました。この編成は八木西口から乗って来た普通の折り返しになります。
10時23分頃奈良線8151F他6両の区間準急大阪難波行きが奈良からやって来ました。
10時23分頃西大寺車庫から8608F4両の普通京都行きが出庫してきました。
10時26分頃20101F楽の名張市制施行70周年記念PRツアー列車がやって来ました。
楽の名張市制施行70周年記念PRツアー列車は3番のりばに入線するため渡り線を渡っていきます。
オールダブルデッカー&ハイデッカー車が渡り線をくねくね走る姿は迫力があります。
レアな阪神1604F他8両の急行奈良行きと楽が並びました。
10時29分頃23103F伊勢志摩ライナー6両の阪奈特急大阪難波行きが奈良からやって来ました。
10時29分頃阪神1604F+1208F8両の急行奈良行きが出発していきました。伊勢志摩ライナーと並びました。
10時29分頃22000系4両の特急京都行きが橿原神宮前からやって来ました。
10時30分頃京都しまかぜがやって来ました。伊勢志摩ライナーと並びました。
10時31分頃橿原線1035F4両の普通大和西大寺行きがやって来ました。
10時32分頃5721F+9022F8両の快速急行神戸三宮行きがやって来ました。
10時32分頃23103F伊勢志摩ライナー6両の阪奈特急大阪難波行きが出発していきました。
10時33分頃50102F6両の観光特急しまかぜ賢島行きが出発していきました。
10時34分頃5801F志摩スペイン村ラッピング車6両の区間準急大和西大寺行きがやって来ました。
10時34分頃5723F6両の普通尼崎行きがやって来ました。
10時35分頃橿原線8354F4両の普通新田辺行きがやって来ました。
10時35分頃京都市営地下鉄1113F6両の急行奈良行きが出発していきました。この後京都線急行に乗って新田辺へ移動しました。