思い立ったら駅旅! 2022能登旅3 | 駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

今回は、今年発生した地震の前に訪問した石川県能登地方の乗り潰し旅のお話です。

記事の最後に今回の旅の記事リストがあります。

 

 

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

ホテルから見た朝の七尾駅です。
 
あっ!特急「能登かがり火」…だっけ?
 
七尾線の車両もすっかり変わってしまいましたねえ。
 
駅前に出て泊まったホテル、けっこう大きなホテルだったんですね。
お仕事までに時間があるので、七尾線で訪問したい駅があるのでプチ駅鉄をしたいと思います。
 
ホテルから駅が近いと、こんなプチ旅ができて助かります。
思い立ったら駅旅!って感じ。
 
前日は夜になってから降り立ったのでもう一度駅の撮影もしちゃいます。
 
左がJRの改札、右がのと鉄道の改札です。
本日はJRに乗るのでJRの改札から入ります。
 
JRの改札に入って頭端構造になっているのと鉄道のホームを見たところです。
 
JRの駅名標は観光列車「花嫁のれん」仕様になっていました。
 
こんな観光列車です。
 
ベンチになっているのか?ちょっと座るのは気が引けてしまいます。
 
JRの構内の奥に行ったら、レールが展示されていました。
古いレールでしょうか?
 
明治時代にロシアから奪ったレールみたいですね、33kgレールだそうですが、実物を間近でみると意外と太く感じるものなんですね。
 
では金沢行きのJR七尾線の列車で出かけます。
 
ちょうどのと鉄道の列車も入線してきました、きっと接続してからの発車となるのでしょう。
 

 

 

 
(令和4年10月撮影)
 
全国私鉄乗り潰し率
 
今回は鉄道乗車はありません。
 
 
 
88.335%

88.335%

 

2022年能登旅記事リスト

 

スタートはまさかのこの駅 2022年能登旅1 

七尾駅前ホテルアリビオ 2022能登旅2 

思い立ったら駅旅! 2022能登旅3 

七尾線でいちばん変な駅? 2022年能登旅4 

宇宙人ジョーンズじゃなくてサンダーだった 2022能登旅5 

恋火が灯る駅 2022能登旅6 

アニメの聖地へ? 2022年能登旅7 

建具の街の駅から桜の咲く駅へ 2022能登旅8 

観光列車に便乗します 2022能登旅9 

穴水駅は昔のままで…… 2022年能登旅10

 

 

 のと鉄道ショップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

*お知らせ*
私のブログをご利用される際は、このページまたはトップページのリンクから「免責事項について」をお読みください。