本日も鉄曜日

鉄分過多なブログです

【乗りつぶし】因美線①(東津山→智頭)

2023年10月の乗りつぶし日記。

JR因美線は鳥取県の鳥取駅を起点とし、中国山地を貫き岡山県の東津山駅が終点の全長70.8キロという路線です。今回は終点側の東津山駅から智頭駅を乗りつぶし。

 

 

 

 

岡山駅から津山線に乗り津山駅へ。JR因美線は隣の東津山駅からになりますが、因美線の列車は津山駅まで乗り入れます。

 

 

 

津山(11:34)~東津山(11:39)→智頭(12:43) 因美線678D列車
智頭行き普通列車が入線。単行での運行のようです。津山~智頭間は本数はかなぁり少なく智頭まで向かう列車は7本しかない…次の列車は15時台です。

 

 

 

 

津山駅出発。次の東津山駅までは姫新線を走ります(後方から撮影)

 

 

 

 

4分程で東津山駅に。ここから因美線に入る。

 

 

 

 

東津山駅出発。右に分かれるレールは姫新線(後方より撮影)

 

 

 

 

激渋な木造駅舎が残っている美作滝尾駅。駅舎は1928年開業時の姿らしい。

 

 

 

 

加茂川と平行して進む。

 

 

 

 

車内はノンビリモード。車窓には中国山地が迫ってきた。

 

 

 

 

知和駅着。こちらの木造駅舎も良い感じです。

 

 

 

 

中国山地を越える為に上り勾配が続く(これも後方から撮影)

 

 

 

 

美作河井駅を出発。この先は物見峠越え。トンネルを抜けると岡山県から鳥取県に入る。峠付近では速度が抑えられ時速20キロ前後とゆっくり進んでいた。

 

 

 

 

智頭急行線のレールが近づくと間もなく智頭駅。

 

 

 

 

東津山駅からは1時間の旅でした。この先の鳥取方面の因美線は「スーパーはくと」など特急列車が乗り入れ列車本数が多くなります。

 

 

 

 

今回は智頭駅で乗りつぶしは終了。鳥取駅まではまたの機会に。

 

---乗りつぶしメモ---

路線:JR西日本 因美線(鳥取→東津山  70.8㌔)
乗車:東津山→智頭(38.9
㌔)
時期:2023年10月

①津山(11:34)→東津山(11:39)→智頭(12:43) 
 678D列車(キハ120形 1


(おしまい)

ページトップへ戻る