思ったよりも「おとなしめ?」でも、動く車両はきっちり動く週明け | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝から満足してますかニャ?

「うん、煮干しも貰えたしよかったニャ!」と、

合同朝食会から離れていても、朝ごはんをきっちり食べてたニャルくん。

そんなニャルくんの満足そうな姿を見てから・・・

「月曜名物?」 朝6時の川崎車両。

始発電車で出勤される職員さんも動き回る中で・・・

今週はどんな展開になりますやら?

それでは、やはりモーニングシャッフルから。

まずは5番線の簡易貨車を南に引き上げさせてから・・・

今週もよろしくお願いします!

続いて今週も227系は動きます。

「岡山L24」編成が2番ピットから・・・

こりゃ7番線に一時避難ですかな?

続いて、クモハ226-522の乗務員室扉が復旧した・・・

227系「岡山L22+L23」編成は、4番線から・・・

2番ピットに回りました。

ここでスイッチャーくん。

この段階では、ディーゼルピット前から2番ピット前に移動。

ここでディーゼルピットからEF510-315が出ましたが・・・

南に下がったまんまになりました。

ここで5番線の福岡市営地下鉄4126Fも動いてきました。

今日はどこに動くのか?

意外にも? ディーゼルピットでした。

そして、6番線に居たE828-8は・・・

5番線の奥まで入っていきました。

ここでまた後藤くん。

6番線に居たEF510-314は・・・

一旦南に下がって・・・

4番線に入ったところで体操の時間。

ここでこちらも撤収😓シャアナイカ・・・

どこか中途半端に時間が来てしまった感じですが、

今朝は結構ゆったりしたシャッフルになった印象でした。

お昼前に御用回りの移動中に定位置側を横断してみたら、

京阪ブルーシートが塗装ラインにシャッフル中でした。

そんな変化を「見てるだけ」で終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河。

結局? E8系ブルーシートがこっちに戻ってきてました。

「201建屋」は、訪問時は至って静か。

中ではどんな展開だったのでしょうか?

どうも見た感じでは、

南留置線のE8系ブルーシートは、東寄りに固めたようです。

そして構体置き場。

今日もE8系・17号車構体がお口を空けて佇んでます。

ジャッキラインに、京阪ブルーシートが移動してますね。

何かと毎日微妙に動いてます。

そして北門では、再発送の準備が進んだと思い込んで?

定位置側。

1番ピット・・・E8系「山形G7」編成。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、227系「岡山L22+L23」編成。

          奥には、「岡山L25」編成。

ディーゼルピット・・・福岡市営地下鉄4126F。

4番線・・・227系「岡山L24」編成。

       奥に、EF510-314。

        北門前に、EF510-313。

5番線・・・E825-8が出てきてましたが、

       奥のE828-8とは連結されてません。

6番線・・・京阪13000系らしい? 謎のブルーシートが残り1両。

        今日塗装ラインに入ったのは1両だけでした。

       奥の、西鉄9000形先頭車構体2両は、そのまま。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路は空きました。

        西線に、EF510-315。

         東線は、EF510-316と317。

となりました。

定位置側が結構スッキリしてきましたが、明日は賑やかになるか?

と思いながら、今日はこの辺で・・・

そして、夕方も頑張ってますかニャ?

「お帰りニャさ~い! 花壇も見回っておくニャ!」と、

公園の見守りを忘れないニャルくん。

では、今日はここからですかニャ?

「バツイチが来たみたいだから、ちゃんと見守っておくニャ!」

確かにバツイチが通過してます。

「よし、異常ニャし! 今週も頑張るニャ!」

どうもお疲れ様でした! 今週もよろしくニャ!

「やっぱりお立ち台は外せニャいよね!」

最後にポーズをキメてくれました。

こちらも明日に向かって元気にいきましょう!

ほな!     ドテテン!