23.09.23 鉄ビタ補給1/2頁(205系,221系,117系,DD51,瑞風)
今からだと10ヵ月も前のネタで申し訳ないです。
姪の姉が在籍する学校の学祭へ行く途中に、鉄ビタ補給(鉄分補給)をしていました。
義弟の自宅近くのJR小倉駅から出発です。205系が来たので乗車します。比較的新しく作られた駅だそうですが、近年開業の駅でカーブ内に作られた駅は珍しい感じもします。いい感じのカーブで撮影し易いです。
宇治駅でみやこ路快速に乗り換え。おぉ!沿線の名産であるお茶PRラッピングされた221系がちょうど入線。ラッキー!車内もお茶に関する内容で満載でした。近くで見るとゴチャゴチャデザインと思ったのですが、走行している姿は良く似合っていて好きです。JR奈良線は奈良県内には無いことで有名ですが、JR宇治茶線の方が響きがいいかも。
車内から117系が登場時カラーに戻された1号車が見えました。さすが先頭1号車は生き残ることが出来てラッキーですね。
ふと並走する見慣れない車体。。。あっ瑞風ですね。いいなぁ。
斬新なデザインの先頭車。かっこいい!
進行右手に見えていた瑞風は、我々庶民の電車を乗り越え今度は左手に。瑞風の中でも最高級車がちょうど真横で並走します。
瑞風より、いつもの指定席に大好きな51
サイドビュー。上下写真のDD51も、今こうして見比べると違いが色々あることが判ります。
色々見れ、鉄分補給が出来て嬉しい。