クロさん撮影 2024年7月29日にぐんま車両センターSL庫で「C61-20 
ナンバープレート交換体験イベント」が開催されました。ナンバープレートの交換(7月29日はブラックからレッドへ)が体験出来ました。運転台の乗車体験やピット(SL真下の作業エリア)...

【JR東】「C61-20 ナンバープレート交換体験イベント」開催

2024年7月29日にぐんま車両センターSL庫で「C61-20 ナンバープレート交換体験イベント」が開催されました。ナンバープレートの交換(7月29日はブラックからレッドへ)が体験出来ました。運転台の乗車体験やピット(SL真下の作業エリア)からの見学や定例作業の見学、写真撮影会も実施されました。集合場所はぐんま車両センターでした。参加金額は36120円でした。参加には事前申し込みが必要で、申込みは、定員先着制でJRE MALL 高崎支社ショップから、7月29日分は2024年7月19日より受け付けました。参加対象は中学生以上でした。

9月2日にも開催予定です。


記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#41261 211系A28矢絣色

2024年8月4日8時03分
61に赤のナンバープレートあるんだ
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2024年8月3日22時16分追加


同じ会社の他の記事

【JR東】「E26系カシオペア客車・カヤ27外観見学会」開催

【JR東】「E26系カシオペア客車・カヤ27外観見学会」開催

撮影: あけぼのソロ
【JR東】臨時特急「常磐鎌倉号」を運行(2025年7月)

【JR東】臨時特急「常磐鎌倉号」を運行(2025年7月)

撮影: vasser
【JR東】仙台~小牛田・石越駅間 特急「イブニングウェイ1号・3号」運転開始

【JR東】仙台~小牛田・石越駅間 特急「イブニングウェイ1号・3号」運転開始

撮影: tr_k
【JR東】E233系マト5編成 東京総合車両センター入場

【JR東】E233系マト5編成 東京総合車両センター入場

撮影: 代走
【JR東】E131系800番台N1編成が仙石線で試運転

【JR東】E131系800番台N1編成が仙石線で試運転

撮影: ダン
ホーム > ニュース > JR東のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動

今一番消滅に近そうな車両を考えよう(関西地区)

今一番消滅に近そうな車両を考えよう(関西地区)

投票受付中
今一番消滅に近そうな車両を考えよう(関東地区)

今一番消滅に近そうな車両を考えよう(関東地区)

投票受付中
1A系、1B系、6A系は現在発表されているよりも増えると思う?

1A系、1B系、6A系は現在発表されているよりも増えると思う?

投票受付中