8月3日・撮り鉄報告 | 竜泉寺温泉電気鉄道

竜泉寺温泉電気鉄道

地元でマンネリワンパターン写真を量産しています。
ヤフーブログから引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。ブログの説明を入力します。

テーマ:

今日は晴れていたので前回曇りだったので犬山線の五条川付近に出撃しました。

やはり前面が暗くなってしまいますが、215Fを何とか記録出来て良かったです。

その後は寺野踏切で5087レを撮って、稲沢に移動しました。

8865レはムドDD200-24が付いていました。

稲沢でEF64 1022を撮って、名二環下で81レを撮りました。

EF64重連組成が変更された8084レをパロマ前で撮りました。

DF200-201アイミーだったので、久しぶりに8075レを撮りました。

白ホキに銀窯EF510-509が運用に入ったのでパロマ前で撮って撤収しました。

それにしても今日も猛暑でしたが、何とか記録出来て良かったです。

 

2024.8.3 徳重・名古屋芸大-大山寺 

52記号 142レ 普通岩倉 215F

 

2024.8.3  枇杷島-清洲 5087レ EF65 2097

 

2024.8.3  稲沢 8865レ EF66 127+DD200-24+コキ4B

 

2024.8.3 稲沢 EF64 1022

 

2024.8.3

清洲ー枇杷島 81レ EF64 1022

 

2024.8.3                         枇杷島-清洲 8084レ EF64 1038+EF64 1045

 

2024.8.3

稲沢ー清洲 8075レ DF200-201

 

2024.8.3

枇杷島-清洲 5767レ EF510-509