こんにちはpb-philaです。
僕の記念すべき最初の記事の話題は関西ではなく関東です。
最近行ったので書きやすいかなと思いこの話題にさせていただきました。
本題に入る前にルートを紹介します。駅名があるのは降車駅のみです。
京王多摩センター→(京王相模原線・京王線)→明大前→(京王井の頭線)→下北沢→(小田急小田原線)→新宿→(中央・総武線各駅停車)→水道橋→(〃)→秋葉原→(〃)→市川→(〃)→西船橋→(武蔵野線)→南船橋→(京葉線)→海浜幕張→(〃)→南船橋→(武蔵野線)→新松戸→(常磐線各駅停車)→松戸→(常磐線快速)→北千住→(〃)→上野→(宇都宮線)→東京→(京浜東北線)→品川→(山手線)→大崎→(埼京線)→恵比寿→(山手線)→渋谷→(京王井の頭線)→下北沢→(小田急小田原線)→新宿→(京王相模原線・京王線)→京王多摩センター
今回の始まり、終わりは京王多摩センター駅。京王相模原線です。東京での僕の拠点はこの駅です。また、この駅はサンリオピューロランドの最寄り駅なので駅構内にはサンリオのキャラクターたちがたくさん見受けられます。
改札口にも!(駅名の両端)
駅名標にも!
乗車位置案内にも!
どこにでもいますね。接近メロディもサンリオコラボです。記事の最後に載せています。他にもいろいろ隠れているので良かったら探してみてください。
多摩センターには小田急多摩線も乗り入れています。
こちらもキャラクターが隠れていそうです。
ところで僕は京王ライナーに乗って明大前に行こうとしていました。ただちょうど通勤時間帯で席が埋まっていたため特急に乗ることになりました。
ただ京王ライナーのほうが停車駅が少ないので追加料金を払ってでも京王ライナーの乗車をおすすめします。
明大前についたら井の頭線に乗り換え。
この後下北沢に着きます。ただこの駅は電車目的で来たわけではありません。なぜ来たのか... 次回へ続く...
<メロディ集>
京王多摩センター接近放送「ピューロマーチ」