構内は福岡も巻き添えで? 動く、外では試運転もあった木曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝から活発ですなぁ。

朝から公園巡回に頑張るニャルくん。

「朝は気持ちいいニャ~! 公演も異常ニャし!」

朝食前のニャルソックご苦労様です。

ではこちらは川崎車両のモーニングシャッフル。

フォークリフトくん、今日もよろしくお願いします!

で、連れてきたのは5番線の福岡市営地下鉄4126F。

もう一台のフォークリフトくんと離合しながら・・・

一旦南に下がって・・・

7番線に一時避難の模様。

次は4番線の227系「岡山L25」編成。

こちらはお隣、5番線に移動。

次は後藤くん。

清掃業者さん、今日もご苦労様です。

EF510-314は・・・

スイッチャーくんとランデブーシャッフルしながら・・・

ディーゼルピット前に回ったか?

ここでまた227系。

クモハ226-522の乗務員室扉が、ビニールと二重になってるようにも見える、

「岡山L22+L23」編成。

2番ピットを空けて、4番線に回りました。

7番線に一時避難してた、福岡市営地下鉄4126Fは・・・

一旦南に下がって・・・

2番ピットに回りました。

ここでE8系。

ナンバーが出勤中の職員さんの陰で見えませんが・・・

「山形G8」編成の16号車、E829-8でした。

とりあえず? 南に下がりました。

ここでまた後藤くん。

EF510-314は・・・

結局どこに?

5番線に落ち着いたようです。

そこで体操の時間。

それではこちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用は午前中に逃げられない? 月初めのミーティング。

午後からは外出案件ああったので、移動ついでに・・・

昨日出場した227系「岡山L20+L21」編成の様子を見て・・・

(ちょうど乗務員さんが乗り込むところでした)

そして、神戸貨物ターミナル出発シーンを見ておきました。

今日は東海道本線内で線路障害が朝からあって、

山陽本線内もダイヤが乱れてましたが、試運転は至って定時運行できたようです。

無事に岡山にたどり着けましたかな? と見送っておいてから、

御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! デートの邪魔はしニャいでニャ!」

(この二匹、ラブラブです

 

それでは、兵庫運河から。

今日もこの角度からは、変化なかったようです。

「201建屋」では、今日も派手に「トンテンカン」!

でしたが、中の様子は確認できませんでした。

南留置線も、変化なかったようです。

構体置き場では、E8系・17号車構体が目立ってきました。

北門では、「横浜本牧行」を確認しておいてからの・・・

定位置側。

1番ピット・・・E8系「山形G7」編成。 17号車は戻ってました。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、EF510-315がシャワールームから戻ってました。

          奥に、福岡市営地下鉄4126F。

ディーゼルピット・・・227系「岡山L24」編成。

4番線・・・227系「岡山L22+L23」編成。

       奥に、EF510-313。

        北門前に、横浜市営地下鉄グリーンライン10153-10154。

5番線・・・EF510-314。

       奥に、227系「岡山L25」編成。

6番線・・・E829-8。

       奥に、京阪13000系らしい? 謎のブルーシート2両。

        さらに奥に、西鉄9000形先頭車構体2両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路と西線が空いて、

        東線に、EF510-316と317が並びました。

となりました。

まだまだ続く後藤くん。機関車ラインがまだまだ詰まってそうな予感がしながら、

今日はこの辺で・・・

夕方はさすがに疲れてます?

「お帰りニャさ~い! 夕涼みしニャがら公園の見守りもいいニャ~!」

と言いながら、ニャルさんくつろいでます?

「でも、和田岬線の見守りはできるんだニャ!」

「よし、異常ニャし!」て・・・

ホンマに見えてるんかいな? ま、お疲れ様でした!

「ここはゆっくりできるからいいニャ~!」

でも、寝るお仕事はお家で頑張ってニャ!

こちらも少しはまともに寝るお仕事してみましょうかね?

朝寝坊しない程度に・・・

ほな!     ドテテン!