DE10-1124を作る#1

テーマ:

はいどうも、ばんてつです。今回から1107Fと同時進行でDE10-1124を製作していきます。

ということで実車の写真をどーん!←テンション高め

ではここで軽く実車の解説を。このDE10-1124は、1971年に汽車製造大阪工場で製造され、東新潟機関区や長岡機関区などを経て1996年に、会津若松運輸区(現在の郡山総合車両センター会津若松派出所)に配置されました。会津若松に来てからは主に、臨時列車の牽引を担当したり只見線のキハ40.キハE120の配給などを担当(現在は終了済)、2011年には絵本にもなっている緊急石油輸送列車の救援も担当しました。また、こちらの1124は郡山総合車両センターに所属している他4機(1651.1649.1760.1180)とは少し仕様?が異なっており、只見線を走る車両には絶対ついているNTT DoCoMo衛星電話アンテナを2エンド側に装備しています。
こちらは、GMかTOMIXのパーツを使用すれば簡単に再現できますね〜
では、#1はここまで。#2では種車の紹介をしていきますので気長にお待ちください🙇‍♀️
それでは〜(。・ω・)ノ゙