阪急京都線有料座席車Privace試乗会列車に外れたので仕方なく撮り鉄する4【7/14富田】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2024年7月14日日曜日。摂津富田で5087レを撮影後、富田駅前のなか卯で昼食を頂き、腹を満たしてから阪急京都線PRIVACE試乗会列車撮影のため再び富田駅に入場しました。今度は上りホーム京都河原町方から正雀行きの折り返しを撮影します。14時29分頃1301F祇園祭ヘッドマーク付8両の特急京都河原町行きが通過しました。

 14時35分頃9306F8両の特急大阪梅田行きが通過しました。

 14時36分頃大阪メトロ66601F8両の普通天下茶屋行きがやって来ました。

 14時39分頃9303F8両の特急京都河原町行きが通過しました。

 14時42分頃7304F8両の堺筋準急天下茶屋行きがやって来ました。

 14時42分頃5300F7両の普通高槻市行きがやって来ました。

 14時44分頃9304F8両の特急大阪梅田行きが通過しました。

 14時46分頃2300FPRIVACE試乗会列車8両が試運転表示でやって来ました。

 少し引いても撮影しました。2300系はフロントマスクが1300系とは異なるのと運転室直後に窓や座席がない点がこれまでの阪急車とは異なりますね。

 PRIVACEばかりが気になる2300系ですが、一般車も来週のデビュー時にはじっくり見てみたいものです。車端部は両側ともロングシートになる見込みですが、補助椅子はなくなったのでしょうかね。

 バックショットも撮影して、次の普通に乗るため急ぎ下りホームに移動してギリギリ普通に乗ることができました。この日はこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム