お久しぶりです!
2024年7月18日に近鉄の新型一般車両の8A系として初めての日中の本線試運転が行われました。
近鉄として新型の通勤車両を導入するのは実に24年ぶりとのこと!シリーズ21が近鉄線を埋め尽くして古い車両が無くなっていく未来も想像していましたが、実際にはこの車両で置き換えが進んでいくことになるのでしょうか。
それでは本日のお写真を。
近鉄8A系 8A01?(第一編成)
陸送で見た時は側面の塗分けがL字になっていることに違和感を感じましたが、こうしてみると纏まりが合って非常にいい印象を受けました。当初のイメージイラストでは赤いスカートに青帯も入ったデザインでしたが、実物を見てしまうとこれぞ近鉄と言った見た目で結構好みです。
側面はこんな感じ。何かの計測か一部のドアからケーブルが出ていました。
せっかくなので縦でも。LED表示器は1/640しっかり写り、1/800や1/1000で文字が認識できる程度でした。写真は1/800です。
最後は河内国分の鉄橋で〆。
実は第1編成の陸送も撮影していました。
これからたくさん撮ることが出来ると思いますが、これまでいた車両の記録も怠らず、新型車両にもたくさんカメラを向けて行きたいと思います。
本日は以上です。