【御翔印集め】香川県・高知県下乗りつぶしの旅 ~準備編Part4~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

テーマ:

昨日、山陰地方&阪神電車の乗りつぶしを実施しましたが、矢継ぎ早に次回【乗りつぶし夏シリーズ第2弾】「香川県下・高知県下乗りつぶしの旅」が今週18日から始まりますのでその準備をやってました。

 

  順調に進んでます

この旅では並行して進めている「御翔印集め」のノルマもあります。

 

あくまで鉄道乗りつぶしのついでで御翔印を購入するので、御翔印集めに対するコストは「0(ゼロ)」。

 

7/20(土)に高松空港から四国に上陸し、7/21(金)に高知空港から四国を去るという道程です。

 

ここで重要なのは、どちらも便数が多い空港というわけではないため、アクセス用の空港連絡バスの本数が少ない。

 

特に高松空港はバスに乗り遅れると、その日1日のスケジュールが水の泡です。

 

となると飛行機を降りてバスに向かうまでに購入する「御翔印」の購入時間は無駄にはできません

 

というわけで両空港の御翔印販売場所を確認しておきます。

 

【高松空港】

JALのホームページによると、保安検査場外だと「skyJロビー店」、保安検査場内だと「skyJゲート店」で販売されているようですが、到着ルートで購入するならば保安検査場外の「skyJロビー店」での購入になりますね。

 

高松空港のフロアマップを見てみると、

2Fの保安検査場入口横の売店で販売しているようですので、到着ゲート(1F)を出た後は、2Fに上がって購入する必要がありますね。

 

効率よく買い物をするためには、このような場所確認が重要です。

 

【高知空港】

続けて「高知空港」です。

同じくJALのホームページによると保安検査場外の「ビッグサン」というお店でのみ販売しているそうです。

慌てて保安検査場を通らないよう気を付けなきゃいけません。

 

フロアマップを見てみます。

2F出発ロビーに「ビッグサン」というお店があるようです。

ここは出発に使う空港ですので、高松空港のように行ったり来たりなりませんし、保安検査場を通る前に「ビッグサン」に立ち寄りましょう。

 

これでまた「御翔印」を2枚ゲットできそうです。

 

「鉄道乗りつぶし」もそうですが、順調に進むとやりがいが倍増です。

 

 

 

 

 

 

 

 

おやすみ~zzz