2024年5月18日(土)10:00~15:00
開催場所は広瀬川原車両基地(埼玉県熊谷市大麻生)
 ひろせ野鳥の森駅下車徒歩約15分
イベント会場に駐車場はなし電車でご来場くださいとのこと。
徒歩15分…大人はともかく子供ら、特に下の子はキツイかな?大丈夫かなーと思っていたら熊谷発の臨時直通列車が出るようですニコニコ有り難いキラキラ



熊谷発は9:50、10:39、11:37の3本。
10:39発に乗るはずだったのにちょっとのんびり支度してしまいギリギリ乗れずネガティブ
11:37発の列車に乗りましたダッシュ

11:37のに乗るには早く着きすぎたのですが、11:21くらいには列車が入線したので助かりましたにっこり


「回送」表示が


「臨時」にキラキラ


臨時列車というだけでも何かわくわくニコニコ


大麻生駅を経由してイベント会場へ入線します。
進行方向、先頭車両に乗っていたのですが、車両基地に入線するにあたり進行方向が逆に。様子が見たいというので慌てて後方車両へ行くも、人集りで見るのを諦めようとしていたら、どなたかが「子供だけでも前に入れてあげて」と提案してくれたのでお言葉に甘え、


子供たちはこのポジションから見学出来ましたニコニコ


あの場に居合わせた方々に感謝ですキラキラ
上の子が後ろから下の子を抱っこしたりして何とか見られたようですニコニコ


到着後スター




ホームがないので誘導され決まった場所から降ります。


階段は両サイドに係の方々いるので難なく降りられましたにっこり


規制ロープはあるものの間近で見学出来ます飛び出すハート


C58363の客車を引いてない状態は初めて見ましたにっこり


記念撮影カメラ開始スター




線路の上を歩けるというのも子供たちにとっては物珍しくとても楽しかったようですニコニコ


ヘッドマークは『わくわく鉄道フェスタ』ですルンルン




帰りの乗車券を購入し、各鉄道会社の出店店舗をひと通り見学。
その後はステージに移動ダッシュ
かき氷カキ氷と写真はないけど、唐揚げとお団子を食べながら観覧スプーンフォーク
この日の最高気温は確か29度くらいだったかな。レジャーシートはリュックに入っていたけど、日傘とか日差しを避けられるものがなくて💦
すごく暑かったです驚き


ステージでは埼玉ご当地ヒーローズ ヒーローショーや


鉄道各社駅長撮影会カメラ


他にも行ったときには終了していましたが
鉄道ものまね芸人 立川真司ライブ
熊谷うちわ祭囃子
などがあったようですにっこり

秩父鉄道のクイズ王決定戦は暑くて見学するのをやめた💦


そして体験イベントは

ATカート乗車体験
ディーゼル機関車運転室乗車体験
電気機関車打音検査体験
6000系台車ブレーキ体験
トラバーサー乗車体験
お子様向け鉄道員なりきり撮影会

これだけあったのに何も体験せず凝視
当日急遽行くことにしたので体験イベントの確認してなかったのが悔やまれます真顔
 

唯一こんなのあるよと見つけて勧めたお子様向け鉄道員なりきり撮影会は、暑いから着たくないと拒否されました驚き





いつの間にかヘッドマークが変わってるスター




暑いので解放されていた客車内で少し涼んでいたらあっという間に帰りの臨時列車(最終)の時刻に。


お見送りしてもらえましたニコニコ


ふたりとも一生懸命に手を振ってましたバイバイ


↓帰りの乗車券キラキラ



西武鉄道のブースで購入ニコニコ


東武鉄道のブースではスペーシアXのキャップを購入したら、おまけで東武でんしゃシールと折り紙セットをいただけました飛び出すハート
下の子はすぐその場でかぶってましたにっこり




来年も開催するならまた行きたいですニコニコ
ちゃんと一番早い臨時列車に乗って、日傘は忘れずに持って行こうと思います凝視