伊賀鉄道

2024/6/14(金)

伊賀上野 → 伊賀神戸

 

 

JR関西本線の伊賀上野駅

このあたりの関西本線は非電化ですっかりローカルです

 

 

JR車両を降りるとホームにこの看板

いかにもムードが盛り上がります

 

 

同じホームの奥のほうに伊賀鉄道乗り場

 

 

JR仕様の駅名標ですが伊賀鉄道のホームです

 

 

地方ローカル駅の風景

 

 

忍者トレイン

伊賀鉄道は電化路線

沿線には思ったより住宅も多くて想像よりも栄えておりました

 

 

ラッピングも手裏剣仕様

それよりもインパクトがあったのは、車内も案内メロディがスシローの注文品到着の音だったのが何ともほほえましかった

 

 

JR関西本線と近鉄大阪線をつなぐ数少ない路線

乗りつぶしの旅では意外と残りやすいではないでしょうか

 

 

1時間にほぼ1本

 

 

伊賀鉄道の中心駅、上野市駅

 

 

伊賀忍者たちが出迎えてくれます

 

 

「忍者市」駅と堂々と名乗ってますね

 

 

上野市駅を降りたら線路を徒歩トンネルでくぐり、徒歩5分ほどで上野公園の入口に着きます

 

 

まずは伊賀上野城

城づくりの名人、藤堂高虎の城です

城内にも藤堂高虎関係の展示が多くてなかなか面白かった

 

 

石垣の高さは日本屈指だそうです

 

 

そして上野公園内にある忍者博物館

 

 

忍者さんの説明を聞きます

もうこういうのは大好きです

 

 

各種手裏剣の展示

忍者ショーも見られて大満足でした

 

 

上野市から列車に乗って終点の伊賀神戸駅に到着

神戸は「かんべ」です

 

 

近鉄大阪線と接続しています

ただし近鉄でも本数が少ない区間なのでローカル感は否めない

 

 

駅前にお店はほとんどありませんでした