どうも, よっぴーです。
西日本でSL北びわこ号(最近は専ら乗務員訓練)で使用されていた12系客車の中間車オハ12が廃車されるということで, 廃車前に京都鉄博で特別展示が催されました。
たまたま仕事が休みの日に京都へ飛んでいきました。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~

“さらばオハ12形 特別展示”
宮原支所に在籍する12系客車5両の内, 中間のオハ12形3両が廃車になるそうです。
本館の展示エリアには, 廃車されるオハ12 341, 346と, まだ廃車されない緩急車のスハフ12 155が並べられていました。

スハフ12 155
SL試運転のために残される?と思われるスハフ12は貫通扉に寝台急行“だいせん”の発光式トレインマークが掲出されていました。

てきとーにスナップも撮影

発車待ちのイメージで…
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
展示の様子を色々な角度から撮影します。

宮原所属の5両のうち, 3両は本館で, 2両はSLスチーム号に使用されていました。
スチーム号の様子は次回に…

反対側からも撮影
中間車オハの妻面は滅多に見られませんね。

キャットウォークをいれて検査中っぽく
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
続いてスチーム号の発車まで館内をうろつきます。
昨年度だけでも3回も行ってるので, ほぼ見るところはありませんがてきとーにスナップなどを撮ってみます。

101系のモックアップには東海道線神戸-大阪間開業150周年のステッカーが貼られていたのでアップで撮影

EF66 35[吹]
いつものEF66
EF66は結構好きな車両なので, いつ来ても撮ってしまいます(^_^;)

昭和の駅
今回は昔ながらの駅を再現したエリアでも撮影してみることに

改札から見える特急列車
ドラマの世界みたいです
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
今回は12系特別展示の館内展示と, いつも通りの常設展示のスナップを掲載しました。
次回は12系スチーム号の様子を投稿します。
====================================
続きます