2023年 北海道ラベンダー紀行⑤北星山リフトから眺めるラベンダー | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。

テーマ:

中富良野へ

ハイランドふらのから 、タクシーで富良野駅へ。

ちなみにハイランドふらのの最寄り駅は根室本線島ノ下駅でしたが、2017年に廃止。

もとより利用者は1名以下だったそうなので、ハイランドふらの利用者には使われていなかったようです。

 

富良野駅に到着。

ここからは普通列車で移動します。

乗車するのは普通列車旭川行き。

 

2両編成で、前の車両は昨日も見たH100-80石北本線イメージ車両。

 

まだガラガラだったのでこっちに乗車しました。

 

発車を待っていると、札幌からのフラノラベンダーエクスプレスがやってきました。

乗り換え客を乗せたところで出発。

 

富良野線を北上していきます。

 

中富良野駅に到着。

 

ここで下車して、最初の目的地へ向かいます。

 

 

リフトからラベンダー!

中富良野駅を出て、歩いていきます。

 

 

富良野線の線路を越えて歩いていくと、リフトが見えてきました。

ここが今日最初の目的地・北星山ラベンダー園です!

 

冬はスキーのゲレンデになる斜面には3種類のラベンダーが植えられ、今がちょうど見頃。

下から眺めるのもいいですが、ここの一番の魅力はリフトに乗って上から眺めること!

 

さっそく乗車していきます!

 

さっそくリフトに乗って頂上へ向かいます!

 

ラベンダーを見ながらの空中散歩。いい気分です。

数分で頂上に到着。

 

さっそく上からラベンダーの丘を見下ろしてみると…

 

紫の丘の向こうには上富良野の街並み。

絶景が広がっていました…!

 

 

外国人を含む多くの観光客がここからの景色を楽しんでいます。

今だけのラベンダー、堪能できました!

 

写真撮影スポットには女の子のキャラクターがいます。

こちら、中富良野町のキャラクター「ラベンダーの妖精」。ここ北星山ラベンダー園に住んでいるそうです。

 

 

キャラクターの特徴は「帽子とエプロンに町花ラベンダーを飾り、服は中富良野町特産のメロンをイメージしている」そう。

 

モチーフがラベンダーにメロン…どこかのブログのイメージキャラクターとシンパシーを感じますね(?)

 

 

えっ…?

 
琴似はるか

  

眺めを堪能したところでリフトで下り…
次は、最も有名なラベンダー畑に向かいます。

 

 

★乗車データ

728D 普通 旭川行き 富良野(10:01)→中富良野(10:09) H100形 H100-80+H100-21
※2023年7月21日乗車

 

 

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
ときどきお絵かきするかも?

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング