今回は6月16日から18日にかけて、大阪・和歌山へプチ遠征した模様をお送りいたします!
いつも通り分刻みのタイトなスケジュール、予想外のアクシデントに見舞われるドタバタ珍道中が・・・
仕事で疲れているなか鉄道模型を転がしてましたアセアセ鉄道模型を走らせるために、重い荷物を抱えたり不慣れな路線のポイント操作に悪戦苦闘したり意外と労力を使うのですよアセアセ
4月にキングオブ深夜バス「はかた号」に乗り、大丈夫かと思われた今回のバス移動は果たして・・・
ではどうぞご覧下さいウインク

.......................................................................

【凡 例】

→ 鉄道 ・・徒歩 ---タクシー ー バス 

⚠️別途料金 🈯指定席 💺自由席

💼荷物預かり所(コインロッカー)

🌟観光ポイント 📷撮影ポイント

📍駅スタンプ 🍜食事ポイント 

👈レンタルレイアウト

.......................................................................【2024年6月16日(日)】

職場・・🍜・・💼飯田橋駅 17:45発→(JR総武線⚠️150円)→秋葉原駅 18:05着・・ヨドバシ・・秋葉原駅 18:20発→(JR総武線⚠️150円)→飯田橋駅 18:25着 / 18:34発→(地下鉄東西線⚠️178円)→落合駅 18:45着・・👈リカラー東京5・6番線(19:00~21:00)・・落合駅 21:15発→(地下鉄東西線⚠️178円)→中野駅 21:18着 / 21:24発→(JR中央線⚠️167円)→新宿駅 21:28着・・バスタ新宿 22:10発-(西日本JRバス グランドリーム1号⚠️8,800円)-鮎沢P.A 23:30~23:50ー🏨車中泊

仕事を終えて15分早く会社を出た私は、飯田橋駅近くの富士そばで夕食を取ることにカレー

コインロッカーに荷物を預け秋葉原へ移動、ヨドバシで鉄道友の会に提供する動画データを入れるUSBメモリーなど購入タラーめんどくさもやもや
もう協力しないぞぼけー

秋葉原で特急新宿わかしお号に遭遇音符
飯田橋へ戻り重い荷物を抱えて向かうは地下鉄東西線の落合駅スニーカー

落合駅から徒歩約5分にある、リカラー東京さんで持参した鉄道模型を走らせる(5番線・6番線 2時間4,800円)今回は横須賀線・総武線の車両がメインですアセアセ
店主に翌日リカラー大阪さんへお邪魔すると話をしたら、結構広いよとか色々教えて下さいましたニコ
リカラーさんは線路の手入れが行き届いているので安心して走らせる事ができますねOK

落合駅から中野駅経由で新宿駅へダッシュバスタ新宿から三宮バスターミナルゆきの高速バスに乗って大阪へバス
初めて乗車するアストロメガ、2009年に三菱ふそうの2階建てバス「エアロキング」の生産が終了したため、新たな2階建てバスを模索していた「はとバス」とベルギーのバスメーカー「Van Hool(バンホール)」社、スウェーデンのトラック・バスなどのエンジンメーカーである「SCANIA(スカニア)」が共同で開発した車両ですニコ

置き換えが進む三菱ふそうエアロキング
2階席は揺れる上にサスペンションが硬く高速の繋目の振動が激しい・・・

東名高速の鮎沢パーキングエリアで約20分休憩タバコバスに戻ったら前の座席が全開倒され・・・狭いんだよバ○タがイラッ


【2024年6月17日(月)】

🏨車中泊-多賀S.A 3:55~4:15ー(西日本JRバス グランドリーム1号)-大阪駅JR高速バスターミナル 5:59着・・大阪駅 5:57発→(JR大阪環状線(九条)⚠️2,310円)→📍弁天町駅 6:05着・・📷地下鉄弁天町駅 6:19発→(地下鉄中央線⚠️190円)→朝潮橋駅 6:22着 / 6:42発→地下鉄弁天町駅 6:44着・・弁天町駅 7:05発→(JR阪和線 紀州路快速⚠️5~8号車)→📍和歌山駅 8:18着 / 8:48発→(特急くろしお1号🈯1,530円)→📍御坊駅 9:29着・・📷紀州鉄道・・御坊駅 10:03発→(特急くろしお14号⚠️2,310円🈯2,390円)→📍新大阪駅 11:51着 / 11:58発→(地下鉄御堂筋線⚠️千里中央178円)→江坂駅 12:02着・・👈エルマートレイン11・12番線(12:30~14:30)・・👈リカラー大阪3・4番線(15:00~17:00)・・江坂駅 17:13発→(地下鉄御堂筋線⚠️なかもず290円)→なんば駅 17:33着 / 17:36発→(地下鉄千日前線)→日本橋駅 17:37着---(タクシー900円)---👈ポポンデッタ大阪日本橋1・2番線(18:00~20:00)・・南海なんば駅 20:05発→(南海本線⚠️180円)→📍新今宮駅 20:07着 / 20:15発→(JR大阪環状線⚠️京橋190円)→西九条駅--(タクシー1,900円)---大阪駅JR高速バスターミナル 21:30発-(西日本JRバス グランドリーム2号⚠️7,400円)-土山S.A 23:00~23:25ー🏨車中泊

名神高速 多賀サービスエリア(滋賀県)で最後の休憩タバコ移動の際に前の座席にわざとバッグをぶつけたら少し前に戻ってましたニヤそして気づいたらまた全開に・・・このアマイラッ

予定より早く大阪駅に到着したので弁天町駅で途中下車して、地下鉄中央線の新型車両400系を撮影することにカメラ

弁天町駅で地下鉄中央線を撮影した後は和歌山方面へ移動ダッシュ阪和線に乗るのは5年ぶりアセアセ

撮影を優先した為、乗る予定の電車を逃しましたが、和歌山駅から特急くろしお1号に乗れば間に合いそうだったので課金タラー
くろしお1号の平日運用が「パンダくろしお」のためワクワクしていたら普通の287系でしたぼけー

た~なかの、柿の葉っ寿ぅ司ぃ~(ラジオCM調)をいただきながら御坊駅へ寿司

御坊駅前で一服しながら時間調整、お目当ての紀州鉄道を撮影して特急くろしお14号に乗車ダッシュ
日本一短い私鉄として有名な紀州鉄道さん、御坊側前面には御坊市政70周年記念ヘッドマークを来年3月まで掲出予定ですニコ
ちなみに日本一短いJR路線は、宮崎駅~宮崎空港駅を結ぶ宮崎空港線(1.4Km)ですにやり

紀州鉄道を撮影してすぐ、特急くろしお14号に乗車アセアセ283系オーシャンアローでしたキラキラ
終点の新大阪まで貴重な仮眠タイムzzz

新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換えて江坂駅へ電車

江坂駅にあるNゲージレンタルレイアウト2箇所で持参した模型を走らせるのが目的ニコ

エルマートレインさんで持参した鉄道模型を走らせる(11番線・12番線 2時間半3,000円)※商品購入で30分サービス

エルマートレインさんで記念にKATOの電気機関車EF210形300番台(3092-1 / 6,600円)

を購入音符親切丁寧で素敵なお店でしたキラキラ

エルマートレインさんから徒歩約10分にある、リカラー大阪さんで2時間走らせる(4,000円 / 3番線・4番線)
かなり広いレイアウトキラキラ新宿駅をイメージした駅舎が撤去され、大阪駅に生まれ変わるそうな・・・

江坂駅から御堂筋線と千日前線を乗り継ぎ日本橋へダッシュ

道に迷い気づいたら「なんば」に戻っており、仕方なく流しのタクシーで目的地へ車

ポポンデッタ最大級のレンタルレイアウトがある大阪日本橋店さんで2時間走らせる(1番線・2番線)直線区間がかなり長いグッ

雨が降っていたので、地下鉄での移動を諦めてポポンデッタ日本橋店さんの近くにある南海なんば駅から新今宮駅経由で大阪駅へ向かうことにアセアセ

阪和線の遅れが大阪環状線にも波及、間隔調整のため何度か停車していたので西九条駅で下車、駅前のたばこ屋さんで一服してからタクシーで大阪駅へダッシュ

高くつきましたが一服タイムと運転見合わせのリスク、確実に間に合う安心感を考えると・・・

大阪駅JR高速バスターミナルからバスタ新宿を目指すバス

高速道路から地下鉄御堂筋線を見送るぐすん

新名神高速道の土山サービスエリア(滋賀県甲賀市)で休憩タバコ


【2024年6月18日(火)】

🏨車中泊-海老名S.A 4:00~4:25ー(西日本JRバス グランドリーム2号)-バスタ新宿 5:26着・・新宿駅 5:49発→(JR山手線⚠️167円)→池袋駅 5:58着 / 6:04発→(西武池袋線)→最寄り駅 6:51着

鮎沢パーキングエリアが混雑していたとの事で2回目の休憩は海老名サービスエリアにアセアセ

新宿に着いてしまったぐすんここまで来たら早く帰りたいアセアセ

ガラガラの池袋駅から西武池袋線で帰りましたとさアセアセ
帰宅してすぐ洗濯しながら朝食、休む間もなく頼まれていた動画データを初日買ったUSBにコピーして郵送郵便局無駄な労力とお金が掛かるだけで何のメリットもない活動・・・私から見れば必要悪でしかないショックもう、うんざりだぼけー
2階建てバスアストロメガの乗車体験を兼ねた今回の遠征も仕事の疲れを引きずった状態でしたが、深夜バスの洗礼を受けながらも何とかミッションをクリアする事ができましたアセアセ
駅スタンプも色々押せました本夜勤と日勤のミックスで生活リズムが崩壊しているので、次回の旅も今回みたくミッションをクリアする事で精一杯なんだろうなぁえー?
次回はエルマートレインさんで購入した、KATOの電気機関車EF210形300番台を紹介させていただきますウインク
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。