毎度! おばんです!
せっかく雨が止んでたのに・・・
「朝ごはんが目の前にあるのに、ニャかニャか行けニャいよ~・・・」と、
ベンチの下で雨宿りしてたニャルくん。
それでも、小降りになったスキに、きっちり朝ごはん食べてました!
そんな光景を見てからの・・・
やっぱり? トップはスイッチャーくん。
乗務員室扉に保護シートが残っているとなると・・・
やっと2番ピットから脱出できた? 「岡山L20+L21」編成が・・・
今月もよろしくお願いします!
ここで停まって・・・
今度はフォークリフトくんとランデブーシャッフルしながら・・・
この後、雨は小康状態で落ち着いたので、体操の時間まで待ちましたが・・・
ま、小降りになったので事務所に入って月初めのミーティングと、
御用先から回ってきた先月分のデータ整理してたりと、今日は内勤重視。
こんな天気だとデスクワーク方が落ち着くところで・・・
「201建屋」に構体は入ってませんでしたが、鉄のお面は製作中。
正面非貫通形状と、正面貫通形状だけは見えましたが、
まだ形式判別までは至りません。
構体ライン屋外の、E8系先頭部分もしっかり? 残ってます。
ジャッキラインに、西武「パートナーゾーン構体」のブルーシートが登場。
南留置線の南線から回ってきたか?
1番ピット・・・227系「岡山L22」編成。
2番ピット・・・227系「岡山L18+L19」編成。
ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF510-313。
奥に、横浜市営地下鉄グリーンライン10153-10154。
4番線・・・モハ226-523。
奥に、H100-96~99。
5番線・・・E828-7。
奥に、西鉄9000形・先頭車構体2両。
さらに奥に、京阪13000系らしい? 謎のブルーシート4両。
6番線・・・227系「岡山L20+L21」編成。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路は空きました。
西線に、EF510-314が入りました。
東線は、EF510-315。
となりました。
結局5番線は動いてませんが、明日は動くか?
ちょっと期待をしながら、今日はこの辺で・・・
ニャルくん、ただいま~!
この後なでなでしてあげたら・・・
寝るお仕事に入ってしまいました!
「zzz・・・」
ま、ゆっくりしててニャ!
では・・・
ニャルくん、明日は頑張ってニャ!
明日も「雨」の天気予報ですあ、どうなりますやら?
また雨合羽の準備しますか!
ほな! ドテテン!