完成!
◆手持ちの材料を使ってタンク車が似合う石油ターミナル駅
そんなイメージをA4サイズにギュギュッと詰め込んで
車両基地のすみっこに置いてみようということで製作しました。
週末の限られた時間でここまで出来ました。
当初は製作途中の報告もしようと思っていたのですが
2日で出来上がってしまいましたので途中報告はなしです。
この後は、細かな部分を次回の運転会までに仕上げます。
(看板や掲示物、人形とか)
<最低限の設備をギュギュッと凝縮して配置しました>
<上から俯瞰して見ると配置がわかります>
<入口側 見学者にとっては裏側になりますね>
◆この油槽所、何か名前を付けようと言うことで
「J-TRAKオイルターミナル」
としてみました。仮称です。
<赤い防消火設備が目立ちます>
取付けられたタンク車もタンクローリーもエネオス
実は、山梨県の竜王駅のイメージをレイアウトに再現出来ないかと
エネオスの車輌を集めていましたので
これらを今回の作品に取付けてみました。
<本来なら4台くらい並べたいですね>
◆貯槽が4槽と出荷ベース
明らかにこの面積では無理があり
消防法上はアウトだと思いますので
防消火設備関連(赤色の設備)は少し大げさに取付けてみました。
雰囲気重視ということでお許しください。
手持ちの材料を詰め込んだだけですが
思いのほか、それっぽく出来上がったと自己満足!
これで車両基地の雰囲気が高まれば
見学される方も楽しいでしょう。
では、実物はJAM会場でご覧ください。
<リアルに仕上げるためのウエザリングの状態>
※今回は2日間の作業でここまで製作してみました。
我がクラブへ入会するには、この大きさの情景を製作すればOK!
入会してから製作したいと言うのであればお手伝いさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。
j-trak@outlook.jp
油槽所その1